fc2ブログ

コーデってこーでいいのか?

最近、商会を変え、9月の後半から、フライングサーカス商会に移っております。

ま~~。いろんな人がいます。
先日、商会員のマドラさんの新衣装コンテストが行われていました。

うちの商会長のソシュールさんのブログに詳報があるはずなので、そちらに丸投げとして・・・・・。

当のマドラさんにコーデが贈呈されたようです。

まさかの・・・・
衝撃展開

装着してお披露目です。
まさか、バザコメを自ら出されるとは・・・・・。

衝撃でしかございません。

いや、僕もね、年中ウサギなので・・・人の事は言えないですが・・・・。

とにかく、商会イベントが盛りだくさんなのです。
衝撃でした。はい。

そんな世間では連休最終日の夕方・・・。明日からお仕事スタートという方もいるでしょう。
元気よく頑張っていきましょう。

しかし・・・・・これ、勇名ランキングの画像で映えそうだ・・・・・。

ウサギ追われし・・・

さて、大海戦は常にシーソーゲーム。
遅刻参加であった2・3日目についてです。

2017年9月大海戦2

2日目は工作艦としてネデのRogiさんの艦隊に混ぜて頂いての工作活動としました。
アルジェ中心にたっぷりと工作活動を行いました。

旗振りはやはり遅刻しての参戦では回しきれないところがあります。
その分、工作活動を通して、アルジェ狙いを進めていきました。

2日目はかなり押している展開。
一時期、あと一歩、あと一歩までアルジェを追い詰めることができたのですが・・・。
ほんとあと一歩でしたね。

総攻撃に舵を切るわけですが、あと一歩詰め切ることができませんでした。
それでも、攻撃参加に多くの方が駆けつけてくださいました。
本当にありがとうございます。
全ての対人の方が駆けつけられるわけではないわけで、
司令の封鎖、自陣の防衛、駆けつけてくる敵艦隊の足止め、
たくさんの場所で各々が奮闘してくれたからこそ、生まれたチャンスでした。


3日目は、遅刻組を集めながら急造の構築と工作を行いました。
旗は正直滅多にしません。落ちるからです。
そういいながらも、3日目は敵も数が増え、数でも押され気味の展開。
一つでも多くの構築が必要な様子でもあったので、最初は構築をしながらのN狩りをしてました。

でも、いろいろしてみようと、工作してみたり・・・・。
しかし、沈められました。3回くらいかな。
すみません。指揮官を沈められると、100ポイント相手に行きます。

ウソです。相手に与えるポイントは同じです。

どちらにせよ、やられることは決していいことではないので、逃げることは大事なのですが・・・。
僚艦のナイスカバーによってうまく逃げ切れた時もあったんですよね。
迷いを捨てて、しっかりと動きを決めることも大事だなと思った訳です。

最終結果は、大差のポイントとはなったのですが、
陥落しかけたり、陥落させかけたりと・・・、久しぶりに要塞は大海戦の大きなファクターだと、
再認識する戦いになったのではないでしょうか。


連盟を組んで頂いたイスパニアの皆様、
イングランドに投票いただいたヴェネツィアの皆様、
イングランド側に参戦くださったネーデルラントの皆様、
本当にありがとうございました!

ウサギ鍋危機一髪

9月のティレニア・イオニアの大海戦、参加頂いた皆様ありがとうございました!!

2017年9月大海戦

さて、大海戦の総括として・・・
1日目。
金曜日は、トリポリでの指揮と相成りました。
画面と茶室を交互ににらめっこ。

開幕から立て続けに襲い来る、フランス陣営の工作隊。
たちまち構築したトリポリの走行は1枚また1枚とはがされて行きました。
そして、バザーが少なかった。
切り札だっていつもより少なかった。
何しろ、裏方がいつも以上にいない。

ただね・・・。陥落だけはさせてはいけないと、こちらも必死です。
バザーを呼びかけ、構築依頼。工作を止めるために司令の封鎖依頼・・・。
苦しい中・・陥落したら僕はウサギ鍋ですからね・・・・。

あっという間に、0-0-40。
1回裏1アウト満塁の大ピンチ。
野球で言えば序盤からビックイニングの大ピンチです。
そら、キャベ2くらいはあっさりと投入です。

30分くらいでしょうかね・・。金曜日の序盤は絶対ピンチっていうのはわかっています。
それでも、落ちずに粘りました。
そう、我々にはこの粘りがある!!
あきらめるわけにはいかない。
というか、旗振りは最後まであきらめてはいけない。

この日、全くと言っていいほど、情報がなかったのです。
しかし、徐々に味方の奮闘があちこちに広がっていたのです。

徐々にトリポリの猛攻はやわらぎ、回復し始めていきました。
構築の奮闘に頭が下がります。
そして、攻撃の勢いを削がした工作隊の奮闘にも頭が下がります。

だからこそ・・・
落とさせるわけにはいかない。
外から届く情報と、わずかながら茶室から伝わる情報と・・・。
それを頼りに戦いを続けることとなります。

いつの間にか、反転攻勢。
連絡を取れる工作隊にはアルジェ攻撃をお願いして、
一切3時間、トリポリの中で報告を待ちます。

ピンチになったらの救助要請、チャンスを見出せば攻撃指令。
この2点以外、この日はウサギではオーバーフローでした。

それでも、1艦隊遅刻組を出発させたり、協力してくれる人たちがたくさん駆けつけてくれたり、
バザーや、買い付けに協力してくれる人もいてくれたり。
皆さんに助けられた1日目でした。

続きは、個人的な反省点・・・・

続きを読む

大海戦対象港ってみんな投資できないんだね。

こんばんは。
牡蠣に当選して、運営様の大外れを引いているベントナーです。

さて、今日は、運営様の目を疑う回答メールを見ていただこうと思います。

アゾレス防衛側にいたにも関わらず、なんでアゾレス投資できないんですか?と投げ掛けている返答になります。
問題のメールは、本日付で届いた、その2通目になります。

‐‐‐‐‐‐‐以下、原文

こちらは大航海時代 Online サポートセンターです。

お問い合わせいただいております「大海戦後アゾレスへ投資を行おうとしたところ、勝利した防衛側の援軍として参戦していたにもかかわらず投資できません」の件につきまして、引き続きご案内いたします。

前回のご案内と重複してのご案内となり、誠に恐縮でございますが、大海戦終了後に設定される、攻略対象港に対する投資禁止期間について改めてご案内させていただきます。
---
大海戦の終盤戦が終了してから、攻略対象港には投資禁止期間が設定されることがあります。
投資禁止期間は、以下の1、2のケースのうち長いほうの期間が適用され、またケースごとに投資が禁止される対象者が異なります。

1. 勝利陣営による勝率に応じた投資禁止期間
 勝率に応じて、最大8日間投資できなくなります。
 1. が適用された場合、全てのプレイヤーキャラクターに対して投資禁止期間が適用されます。
 ※大海戦が引き分けで終了した場合、1. による投資禁止期間は発生しません。

2. 要塞陥落による(同盟国)の投資禁止期間
 要塞の陥落回数に応じて、最大8日間投資できなくなります。
---

なお、2017年8月18日~8月20日に行われたEosワールドの大海戦におきましては、攻略対象港となった「アゾレス」の要塞は陥落いたしませんでした。
このため、上記1.のケースが適用され、大海戦の参加の有無や参加陣営にかかわらず全てのプレイヤーキャラクターに対して投資禁止期間が適用されております。

このため、この度お問い合わせいただきました状況につきましては仕様に基づく正常な状況となります。

ご案内は以上となります。
これからも『大航海時代 Online』をよろしくお願いいたします。

大航海時代 Online サポートセンター
dol@gamecity.ne.jp

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ここまで

もう。呆れました。
運営、この回答おかしくないか?

感想を折り畳みます。

続きを読む

孤島の煙

こんばんは。ベントナーです。
3日間大海戦参加された皆様、お疲れ様でした!

僕はというと、アゾレス市民の平和のために、今回はポルトガルサイドで参加いたしました。

初日は事前構築からの、後方支援。
2日目は遅刻イン、鉄板不足とのことで、生産しだしたところ、急なお呼びだし。
単純に、親の迎えのために、車を出さねばならなくなっただけですが、もろに危険な時間のサポートができず。
大型のみ対人艦隊に混ぜていただきました。
3日目は、遅刻参戦の予定でしたが、実はカキに当たったようで、体調が最悪。PCの前にすらいられない状況になり、無念のリタイアでした。

なお、カキについては、人生初の当選です(ノ_<。)
生牡蠣、うまいのですが気を付けなきゃですね。
店で食べたのだし、こればかりはどうにもなりません。


投票のパーセンテージとは反し、相当数がイスパニア参戦ということもあり、本当に投票のパーセンテージはあてにならないと感じました。

後は兵站問題ですね。
マディラという領土絡みでもありましたが、初日の揺さぶりからの2日目は、効きました。
物資不足、補充体制が追いつかない離島の戦い。
そういう点で、すごいヒリヒリした戦いでした。

2日目のNの湧き方だけは、何かいつもと違ったようですね。
確かに貴重な得点源とは言いましたが。

とにもかくにも、アゾレス防衛ができ、個人的には市長として、仕事できたというところです。

体調不良やら、本体都合による離席など、十分な協力できず、申し訳ありませんでした。
また、次の機会にも盛り上がれたらと思います。

内容がないよう…!Σ( ̄□ ̄;)
うすすぎるな。




プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク