fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

村人CO論~人狼における村人の戦術~

村人COについて、様々な意見があるようなので、この論壇に僕も参戦。


村人のCOは、意味がないと言いつつ案外あるように思います。
が、あくまでも、必要以上に目立っていうのは、回数が限られるわけで…。
一瞬、狼陣営のブラフと区別が出来ない問題なのも孕みますが…。

決め手がない状況では、重要な一枚のカードになりうるわけです。


まず、3すくみによる、狐の存在。
つまり、狐を場から排除しなければ、狼陣営も村人陣営も負けるわけですから、あぶり出す時間が欲しい。
つまり、時間稼ぎです。
時間に区切りがあるだけに、できる限り、預言者による占いで倒したい。
その為に、時間と、選択肢を狭めたい。
一種の長考カードなのです。
だから、村人陣営としては、1日1枚で充分。
余計に切ると、狼陣営におかずを提供することに。

1日1枚…。
切る相手がわからなかったら、狼が狐をかじるかも知れませんからね。

狼陣営としては、どうなのかは、続きで。
狼陣営としては、もちろんひっそりと隠れる逃げブラフの典型例。

ただ、狼陣営のブラフとしては、戦略的にかき回せない弱点も。
攻めない、守備。ガッチリガード。

つまり、ブラフで村人を追い詰められないため、早々と狩人や預言者を食べられないと辛くなります。
ただ、うまく村人隠れして勝っているケースもよくあるわけで。
最初のうちにきちんと連携をとるのがカギ。
初日の夜を上手く使いましょう。

考えてみれば、狼ひいて、村人隠れしたことないかも。


鉄壁の守備。まさに、イタリアサッカーのようなカテナチオ。
派手さはなくて、つまらないかもしれないけれど、それが大事。


かなり村人COに否定的な論調もあろうかと思いますが、僕は比較的肯定派かな。

まあ、とにもかくにも、村人COは計画的にってことで。

それに村人COして、上手く立ち回るのは、多分ベテランでも至難の技なんじゃないかなぁ…。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。