fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

きっと情熱を失ったんだと思う。

ベントナーです。

タイトルの通りです。
人間、今の立場とか全て捨ててしまえと思うと、ああまで感情論を振りかざせるのだなと思いました。


いろいろ、ギスギスした空気を産んだような気もします。
本当にすみません。


まあ、なんていうか、引退とやらも、頭によぎりました。
ただ、あんなことで、引退するのもなと。

とはいえ、ああまで言った以上、どの面下げての世界でもあります。


自分で思っているだけでしょうが、2度目の失脚といったところでしょうか。

まだ取り戻せるという考えもあるでしょうが、それでも許せないものは許せないわけで。


まあ、その決断をしたら二度と戻ることは許されないでしょうから、途中で放置していた国イベントでも、やっつけてからにしようかなと思っています。

後任をたてるのが筋かも知れませんが、今までそうしなくても、誰かしら穴を埋めてきたのですから、きっと大丈夫でしょう。

次の静観を待つほどの時間は、もうないようにも思います。

誤解のないように、言っておきますが、Aインクランドは素晴らしい国です。
それゆえにあの行為自体が残念でなりません。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

有言実行。立派なことだと思います。
一過的発言についてはどうでしょうかね?
私もよくやるけど・・・

でも、方法はいろいろあるんじゃないかな?

むろん亡命もある種の冒険ではありますし、止めもし勧めもしません。
ただね、どこ行ってもフレには変わらないことだけは伝えておきます。

さて、鍋の準備っと・・・

No title

良いコメントだろうが悪いコメントだろうが名無しのコメント真に受けるとバカ見るぞ
名無しの好意的なコメント=釣り
これ常識
ついでに誰かを恨んでそれに踊らされての亡命はお勧めできない
必ず引きずる
ソースはおいら
名無しの独り言だ
すまんな

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

カギコメの名無しさん
まず、Aイングのことをおとしめる発言は一切していないつもりですが、
受け止め如何だと思っております。
懸念すべき点を上げないことこそ、結果じわじわと弱らせることになるのでは?膿みを出すと言う言葉もあります。時には言わねばならないこともあります。
何でもありだと思われては、第二、第三と同じことされるのでは?

ジェイナスさん
ありがとうございます。
そのひとことで救われます。
鍋は、いけません。鍋は。

おいらも名無しさん
名無しでも、オープンに発言いただいてありがとうございます。
僕は同等として見ています。
なぜなら、身近にその発言者がいた場合、何もせずにこじれたら困るからです。小売店のお客様の声と全く同じです。
しかし、説得力は、名乗っての発言の方が重みを増すと思います。
名無しの発言とは、人を生かしも殺しもします。
仮に殺したとて、罪悪感にとらわれないのが名無しの発言と思っています。
すでに、引きずりまくっていますので、引き返しのつかないレベルですが、
御忠言確かに承りました。

No title

カギコメさん(こちらは記名いただいてます)
ありがとうございます。
言葉とは不思議なもので、発言の真意がきちんと伝わらない場合、
様々な解釈がでるものだなと思います。
かくいう自分も100%正確に汲み取るなどできませんが。

ここが大事なことですが、
別に誰がなにを言おうが、やるべき事をやる。
これがAイングランドの強さの源泉と思っています。

そして、よく戦いが終わればノーサイドだと言っていますが、
終われば敵味方関係なしと言う意味です。相手の健闘を素直にリスペクトするからこそ出来ると思うのです。
個人的に味方に対し、リスペクトできそうにない所為があったと感じたためこういう異例の噛みつきをしたということなのです。

日曜日には、きちんとノーサイドとなることを願っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。