fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

静観となりましたので

公式にも、静観48%ドゥアラ44%カーボ5%あとその他…
で、静観となりました。


どうやら、Eサバで静観を促すシャウトをされた方がいるようですね。
浮動票などをかき集められたのでしょうね。


昨年の12月。イングランド攻撃ターンを静観した時は、Eサバの領土を守る大義名分がありました。
納得いかない人がいても、説明できる理由がありました。

今回は何もない。
理由なく、2回連続の静観となったのですから、それなりの考えがあります。

まず、次、3連続目の静観となるならば、イングランドの陸上勤務から撤退する。
その上で、場合によっては他国への亡命も辞さない。
(と、書きましたが、予定を繰り上げるかもしれません。)

そう思いました。
対人プレイヤーの協力なくして、防衛はおろか、攻撃などままならないわけで。

開戦希望派の多くに、対人プレイヤーの方がいるように感じた。それがこの決断に至るところです。

Eサバに遠征に行かれる方は、頑張ってください。
僕はのんびりとさせていただくこととします。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

時既に遅し
静観になってしまいましたね
既にご存知だと思い、誘導工作の件お知らせが遅れ力になれず無念です

ベントナー氏が責任を感じる必要はありません
ましてやA英代表のmiharuco氏にも責任はありません
自由奔放協調性無し、しかし開戦すれば一致団結する強国Aイングランド
魅力的ではありませんか
自分はE英の人間ですが、羨ましく思っておりました
今回の件で優秀な人材が離れるような事があればE英の思う壺です
操作しやすくなりますから

少なくない戦力が今大会不参加を表明していると聞こえてきています
非常に残念ですが仕方ない事でしょう
A英の助力無しでは厳しい戦いが予想されます
しかしそれも宿命
E英の人間として散って参ります

 ※E英と書きましたがE英全ての人間が誘導工作に関わった訳ではない事を付け加えます

友と敵

こんばんわ。

まぁ決まったことにどうするかはベンさん次第なのでとやかく言いません。

ただ、敵を作りそうなので、1点だけ、
ドゥアラになったとき、投資家さんが港を確保するのですよね。
投資家さんも、港確保のために(この間のコッコラのように)資金を確保できないから、静観にいれたと考えています。

このようなことを書く意味は私の今日のブログを見てください。
宣伝ではなく、昨日から考えさせられていたことなので・・・

No title

E鯖の方
ありがとうございます。
過ぎたことは仕方ないと思います。
ごく一部のしたことでしょう。
大事なことは、利用するしないという利害関係でしか成り立たなかったのか?
そこにつきます。
12月は領土防衛でした。それだからこそ、納得できた。
今回のは、全く違うものです。だからこそ、こういう発言にいたりました。
御武運をお祈りしております。

No title

ジェイナスさん
ありがとうございます。
投資面での観点としてというところ、確認いたしました。
投資家の方々には、今までも、投資面での行動をしてくださっている事に感謝しております。
ここは、難しい問題なのですが、もはや大海戦のファクターに投資という要素が強くなってきた以上、僕は現行の司令体制ではもはや時代に合わないと考えています。
理由は、今の司令部は投資の話がタブーになっているからです。

僕としても、極力触れないようにしていました。
おそらく、それはもう難しいでしょう。
ただ、静観の理由は、投資的な側面とは思っていません。
怒りの矛先はそれではなく、他鯖の誘導所為についてなのです、

2回連続の静観で、周囲はAイングランドは腰抜けになったと見ているかもしれません。
それならそれで、腰抜け指揮官のレッテルを引き受けて身を引くのもありなのかなと、愚考しているところなのです。
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。