ベントナーです。
大海戦1日目、お疲れ様でした。
まあ、その前の0日目というのがあったんですっけ?
別に、要塞確保の為の投資については、全く否定するわけでもありませんし、肯定もしません。
ただし、それだけの目的ならばの注釈をつける必要はあろうなと思うところです。
残念ながら、橋梁だけなら、必ずそこである必要性もないし、選択肢はたくさんあるわけで。
今回の一連の動きはどうにも合点がいかぬということになります。
というか、イングランドつぶれろといいながら投資するのはは構わないのですがね。あなたの投資している場所はヴェネツィア旗でしたよね?
どうせなら、理念をかかげてすべしなんですよ。
入り口は同じでも、出口が違うなら、その入り口に疑念を持たざるをえないのです。
だから、取るという行為に対抗するのも仕方なし。それに抗議するとはどういう了見か。
結果として2つ取れたのだから、良かったんですかね?
さて、0日目の感想はこれくらいにします。
1日目の話にしましょう。
クチンやバンジェルマシンから態勢整えて攻めてくると予測していましたが、蓋をあければ、思っていたアルテミスの首飾りは、なくなっており、完全なインファイト狙いだなと見て取れた小型。
あえて、バザーしながら洋上に浮いてました。
鉄壁の守備力を持つわけでなく、チーム力で戦うわけですから、序盤で崩れるわけにはいきません。
アチンなのか、パレンバンなのか、どうやら、お得意の2点攻めの展開から、徐々にパレンバンに重きを置く態勢に向かいます。
バザーで、網をはるよりも、迎え撃つ戦局とみて、中型からチワワ隊に混じり。
しかし、パレンバンが圧されます。
一時期砲撃4の報告。
慌てずに守れば、負けないです。
しかし、相手が勢いつききる前にとめる必要があります。
すぐに、チャットを打ちます。
不満の声が聞こえます。
何度も言えば、出て当たり前です。
いくつかパターンがあります。
パターンを整理します。
1…成果が出る前。いま向かっているから急かすな。
2…頑張っているが、進捗が思わしくないが急かされてる
3…おまえうるさい。黙れという意思表示。
4…具体的な指示になっておらず、どうしろって言うかの声(これは攻め手に多かろう)
砲撃4の段階で、1はないわけですし、むしろ今行くぞ!となるのが、今の感じと信じている。
3だとすりゃ、すみません。以上。とし、やっぱり同じことを他人が言うだろうから除外。
具体的とは言わないまでも、指示を変えてみる。
やがてパレンバンの攻めは緩んでいくのですが、これは駆けつけてくれたみなさんに礼を言わねばならぬことであります。
ありがとうございます。
その後は、大きなピンチとならずに、1日目は終了となるわけです。
実は、この大海戦。
バザーで、あるものを置いていました。
石炭燃料。
クラーモントの需要はあるのか?
あえてジャカルタではなく、パレンバンに置いたのは、開戦後に敵方に使われないように、ロックのかかるパレンバンに置きました。
需要は0ではないのがわかったので、次も置こうかな。
さて、鉄材が余ったという声がありました。
ぜひ、鉄材から鉄板へたたける人が居たらご協力お願いします!(*´∀`)
同じように、準備をお願いするしか、ないのですが、これが勝つべくして勝つ備えであり、だからこそ戦えると信じているので。
粘り強く勝てると、信じています。
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム