ノーサイド
大海戦お疲れ様でした。
様々な思いがあったものと思います。
全力で戦ったのであれば、良いものではなかったでしょうか。
勝ち負けを決めることですから、必ず勝った負けたが存在します。
引き分けとか、まずないですよね。
記憶にある限り、1回くらいですかね。微妙なポイント差だったので勝ち負けではなく引き分けとなったのは。
なので、大海戦で負けたからとて、負けた責任をとって引退する必要は全くないと思います。
まず、指揮官役が引退するとするならば、
1つは、周りから従えないといわれた時。これは、潔く指揮官役だけおりれば良いと思いますし、再度求められても、皆から降りろと言われたのだと断ればいいのです。
もう一つは、周りが協力してくれないとき。
こういう時は、降りるより、自ら次はやらないと言えばいいのです。奮起するかも知れないし、そのままかもしれません。
やはり、これも大海戦だけ出ないようにすればいいと思います。愛着もてないことをやるのは苦痛でしょうから。
どちらもDOLを辞める理由にはならないです。
ちなみに、辞めるためには、後進を育て上げていく必要があります。
指導もそう、時には背中を見せることだけでも良いかも知れません。
指揮官役ってのは、重いです。
重責を背負いすぎて、忙しい為になんにもできないこともあるでしょう。
協力できる仲間を多く見つけることが大切です。
できそうな人は結構いると思うんです。
やりたがらないのは、忙しいからとか、やりたくないからとか、なんだかんだ理由付けをするからです。
補佐役が何人かいなければ、指揮官役は大変です。
絶対的な指揮官を擁する国、一人では厳しいのでカバーしあいながら指揮をとる国、いろいろな形があります。
しかし、どの国の指揮官役も、まわりの支持があるからこそ、戦っています。
もし、指揮官役をおろしたなら、次を決めねばなりません。
次が決まらないなら、おろした人間が指揮官をすべきと思います。
どういう気持ちを持ちながら戦っていたかを知るでしょう。
責任を持つことは大切です。重いです。
しかし、責任を持たせたからには協力しないといけないと思います。
全てをはかることはできませんが、大海戦だけが理由で辞めることなど全くありません。
引退するなんて、簡単なものではないですし、負けただけで引退するならば、絶対禁断症状が出てしまいますから。
さて、戦いが終わったら、ノーサイドってよく言ってます。ラグビーの試合終了のことですが、激しく戦った後に、互いを称える精神があらわれています。
秩父宮ラグビー場は、風呂が両チーム共用なのだそうです。
経費削減なのかはわかりませんが、試合終了後に互いの健闘を称える時間はきっと有意義でしょうね。
2016年の大海戦お疲れ様でした。
来年無事年末まで世界が残るかは不透明ですが、来年も宜しくお願いします。
ま、まだ1週間切りましたが、2016年は残っています。悔いのない年越しができますように。
様々な思いがあったものと思います。
全力で戦ったのであれば、良いものではなかったでしょうか。
勝ち負けを決めることですから、必ず勝った負けたが存在します。
引き分けとか、まずないですよね。
記憶にある限り、1回くらいですかね。微妙なポイント差だったので勝ち負けではなく引き分けとなったのは。
なので、大海戦で負けたからとて、負けた責任をとって引退する必要は全くないと思います。
まず、指揮官役が引退するとするならば、
1つは、周りから従えないといわれた時。これは、潔く指揮官役だけおりれば良いと思いますし、再度求められても、皆から降りろと言われたのだと断ればいいのです。
もう一つは、周りが協力してくれないとき。
こういう時は、降りるより、自ら次はやらないと言えばいいのです。奮起するかも知れないし、そのままかもしれません。
やはり、これも大海戦だけ出ないようにすればいいと思います。愛着もてないことをやるのは苦痛でしょうから。
どちらもDOLを辞める理由にはならないです。
ちなみに、辞めるためには、後進を育て上げていく必要があります。
指導もそう、時には背中を見せることだけでも良いかも知れません。
指揮官役ってのは、重いです。
重責を背負いすぎて、忙しい為になんにもできないこともあるでしょう。
協力できる仲間を多く見つけることが大切です。
できそうな人は結構いると思うんです。
やりたがらないのは、忙しいからとか、やりたくないからとか、なんだかんだ理由付けをするからです。
補佐役が何人かいなければ、指揮官役は大変です。
絶対的な指揮官を擁する国、一人では厳しいのでカバーしあいながら指揮をとる国、いろいろな形があります。
しかし、どの国の指揮官役も、まわりの支持があるからこそ、戦っています。
もし、指揮官役をおろしたなら、次を決めねばなりません。
次が決まらないなら、おろした人間が指揮官をすべきと思います。
どういう気持ちを持ちながら戦っていたかを知るでしょう。
責任を持つことは大切です。重いです。
しかし、責任を持たせたからには協力しないといけないと思います。
全てをはかることはできませんが、大海戦だけが理由で辞めることなど全くありません。
引退するなんて、簡単なものではないですし、負けただけで引退するならば、絶対禁断症状が出てしまいますから。
さて、戦いが終わったら、ノーサイドってよく言ってます。ラグビーの試合終了のことですが、激しく戦った後に、互いを称える精神があらわれています。
秩父宮ラグビー場は、風呂が両チーム共用なのだそうです。
経費削減なのかはわかりませんが、試合終了後に互いの健闘を称える時間はきっと有意義でしょうね。
2016年の大海戦お疲れ様でした。
来年無事年末まで世界が残るかは不透明ですが、来年も宜しくお願いします。
ま、まだ1週間切りましたが、2016年は残っています。悔いのない年越しができますように。
スポンサーサイト