stage4
タイトルの意味が通じない人もいるとは思いますが、このタイミングで書く内容のテーマは1つです。
敢えて折りたたみません。
不快に思う人もいるかも知れませんが、まあ、何かを感じてください。
stageって、なんの?と思うかも知れないですが、そこに4とついたら、だいたいあ~となるでしょう。
今回の、Eサバ援軍は、正直stage4の手術のようなものです。
助かる見込みは限りなく薄い。
Eイングは、非常事態なの、気付いてないんでしょうか。勝てるとでも思っているのでしょうか。
ただただ、息の根が止まるのを待つのでしょうか。
あきらめるのは、まだ早いはず。
Aサバはあくまで援軍ですが、100%の力を発揮するのは難しい状態。
連盟不成立だとしたら、まず苦戦必至。
やる気でカバー出来るものではない、圧倒的人数差で追い詰められるでしょう。
アカデミーがありますが、まさかアカデミーなんて言っている人はいないでしょうね?
仮にブリテン陥落したら、責任取る覚悟があるなら、何にも言いませんが。
まあ、これは極端な話でしょうが、危機感と言うものを感じないんですよ。
集合場所だけ、決まってる?
事務仕事じゃないんだよ。事務仕事じゃ。
ゲームですし。といわれりゃ、そりゃごもっとも。
ただ、ごもっともだけども。
今危機感もたずして、いつ危機感を感じるのか?
厳しいこと言いますが、イジメを見て見ぬ振りしてる傍観者決め込んでませんか?
奮起しましょうよ。
今、連盟不成立の危険があるのは、間違いなく嫌われてしまっているからなんじゃないですか?
何か原因があるんです。
厳しい意見は、時にはうるさいでしょう。
逃げ出したくなるでしょう。
でも、立ちどまれば、踏みとどまりさえすれば、出直す覚悟さえあれば、何かかわります。
自分の思い通りに進むなんてことはまずないです。
いがみ合いは、互いを傷つけます。
互いに理解しあわなければ、いつまで経っても同じです。
タイトルの通り、Eのイングランドは、stage4です。
手術しても助からないかも知れない。
最初の原因は小さくとも、拡大化し、大きくなり、原因と関係ないところまで転移しているのです。
手術には、体力が必要です。
出直す決意と言う手術に耐えるための、体力が仮にブリテン島だとするならば、領土陥落は、死につながるかもしれません。
今は、苦戦必至ながらも、勝たなくてはいけない。
それくらいの根性を示せるか、それにかかるのです。
連盟不成立阻止に動けるのは、Eイングの方だけです。
動けるうちに、やれることをやってほしい。
仮に陥落することがあっても、精一杯のことをしたのなら、きっと立ち上がれるはずです。
今のままなら、恨みつらみだけで終わりそうな気がします。
恨みつらみ言う暇があるなら、やれることをするのです。
こんなこと、Aで言うことなんてないと思う。
Aなら、こうなる前に、誰か動いてる。
これは、ただの大海戦なんじゃないのです。
みんなの居場所を守るための、戦いなのだと。
Eだからって、ブリテン陥落なんて、見たくないです。
見たくないからこそ、Aは静観に傾いたのだと思います。
口うるさく言いたくもないけれど、今言わないと後悔するから、小さいとこでも、言わせてもらいました。
批判は、覚悟の上。
言われなくなったら、本当におしまいですからね?
敢えて折りたたみません。
不快に思う人もいるかも知れませんが、まあ、何かを感じてください。
stageって、なんの?と思うかも知れないですが、そこに4とついたら、だいたいあ~となるでしょう。
今回の、Eサバ援軍は、正直stage4の手術のようなものです。
助かる見込みは限りなく薄い。
Eイングは、非常事態なの、気付いてないんでしょうか。勝てるとでも思っているのでしょうか。
ただただ、息の根が止まるのを待つのでしょうか。
あきらめるのは、まだ早いはず。
Aサバはあくまで援軍ですが、100%の力を発揮するのは難しい状態。
連盟不成立だとしたら、まず苦戦必至。
やる気でカバー出来るものではない、圧倒的人数差で追い詰められるでしょう。
アカデミーがありますが、まさかアカデミーなんて言っている人はいないでしょうね?
仮にブリテン陥落したら、責任取る覚悟があるなら、何にも言いませんが。
まあ、これは極端な話でしょうが、危機感と言うものを感じないんですよ。
集合場所だけ、決まってる?
事務仕事じゃないんだよ。事務仕事じゃ。
ゲームですし。といわれりゃ、そりゃごもっとも。
ただ、ごもっともだけども。
今危機感もたずして、いつ危機感を感じるのか?
厳しいこと言いますが、イジメを見て見ぬ振りしてる傍観者決め込んでませんか?
奮起しましょうよ。
今、連盟不成立の危険があるのは、間違いなく嫌われてしまっているからなんじゃないですか?
何か原因があるんです。
厳しい意見は、時にはうるさいでしょう。
逃げ出したくなるでしょう。
でも、立ちどまれば、踏みとどまりさえすれば、出直す覚悟さえあれば、何かかわります。
自分の思い通りに進むなんてことはまずないです。
いがみ合いは、互いを傷つけます。
互いに理解しあわなければ、いつまで経っても同じです。
タイトルの通り、Eのイングランドは、stage4です。
手術しても助からないかも知れない。
最初の原因は小さくとも、拡大化し、大きくなり、原因と関係ないところまで転移しているのです。
手術には、体力が必要です。
出直す決意と言う手術に耐えるための、体力が仮にブリテン島だとするならば、領土陥落は、死につながるかもしれません。
今は、苦戦必至ながらも、勝たなくてはいけない。
それくらいの根性を示せるか、それにかかるのです。
連盟不成立阻止に動けるのは、Eイングの方だけです。
動けるうちに、やれることをやってほしい。
仮に陥落することがあっても、精一杯のことをしたのなら、きっと立ち上がれるはずです。
今のままなら、恨みつらみだけで終わりそうな気がします。
恨みつらみ言う暇があるなら、やれることをするのです。
こんなこと、Aで言うことなんてないと思う。
Aなら、こうなる前に、誰か動いてる。
これは、ただの大海戦なんじゃないのです。
みんなの居場所を守るための、戦いなのだと。
Eだからって、ブリテン陥落なんて、見たくないです。
見たくないからこそ、Aは静観に傾いたのだと思います。
口うるさく言いたくもないけれど、今言わないと後悔するから、小さいとこでも、言わせてもらいました。
批判は、覚悟の上。
言われなくなったら、本当におしまいですからね?
スポンサーサイト