fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

大海戦~ドーバー海峡波高し~

久しぶりに参戦できそうな日程に大海戦。

A鯖のイングランドは、旧Eの流れが強く、特に会議とかそんなものはない仕様でありますが、皆が助け合ってここまで来ていると思っているわけで。
指揮官・・・というのか、旗振りというのか・・・。不在は、さすがにまずそうな…とか思っていたわけで。

ひとまず、振り返ってみようと。

1日目、仕事のため、インは海戦スタート後。

どうやら、すでに、レッドゾーンディフェンスをこなしていたようで、ポーツマス陥落の危機にさらされつつ、資材不足に喘ぐ。

この日、散々WCで喚いていたのですが、裏方フラグもなく、ただ、ロンドンとポーツマス間を鉄材ピストン。

バザーしては、補充。バザーしては、補充。
それだけで、自分では要塞の数字すら見れてなかったのです。

ただ、別に抵抗なくワイワイやらせてもらいました。

ブランクなんて関係ないわけですよ。領土戦って事もあったのでしょうが。

構築艦隊、封鎖艦隊の奮闘もあって、致命的な一撃までは負わず、ポーツマス防衛。
海にでてない分、内容がないよう…。


2日目は事前構築ちょっとと頭から監視活動

ポーツマス監視で参戦。
前日の帰りの会で、ポーツマスにくる可能性高いかもと言っていたせいなのか、敵の初撃はエディンバラへ。

情報管理はしっかりとって・・・まぁ、そうよね。そこも作戦のうちというところかもしれません。
ただ、絶対に言いたくないなって思ったのは「全艦隊エディンバラ救援を」ってことでした。

絶対に最初だけで続かない。
思い込みって怖いなって思うわけですが、1日目より2日目とバザーは増強されていて、
しっかりとした準備は絶対嘘つかないと信じて・・・。
エディンバラを支えてくれていた、防衛艦隊や構築艦隊の皆さん本当にありがとう。

やがて、戦線はポーツマスへと移っていきます。
しかし、1つだけのぞいて、まんべんなくいじり倒されていく展開。
マンチェスターにダブリンまでいじられて・・・・

やっぱりきましたかと、プリマスも。
領土3港いじられていって・・・。でも、逆に構築などの対応もしっかりと。
ん・・・・???領土って4つだよねぇ・・・。
ポーツマスでしょ?エディンバラ・・・プリマス・・・・。あと1つってどこだっけ?
(正解は3日目に・・・・)

旗振り補佐を終えると、ずっとポーツマスのチェックにいそしんでいたわけですが、
外の激戦のログを見ているたびに、手でいじっていた扇子を閉じたり開いたり・・・・・

バザーの荒らしもあったのですが、それにも勝る物量を用意してくれていたみなさんに感謝です。
1日目に言った、バザーの物量は防衛する艦隊に近いと言った通り、しっかりと構築能力を支えてくれた。
そう思います。

3日目 この日は監視活動

はい。2日目の答えです。

いじられていなかった、見向きもされていなかったあの場所が、猛烈な攻撃にさらされました。

その場所の名前はドーバー。

開幕からいじられたねと思ったら、あれよあれよと猛攻が。

ポーツマスも、プリマスも、それほどの攻撃はなく、ドーバーへの猛攻撃といったところでした。

エディンバラなどへ振るための攻撃が入るも、ドーバーへの猛攻は続き。
敵側の、1つでも領土を落とすという意思を再び感じる攻撃となったわけで・・・・。

領土のなかでは、ドーバーが一番砲撃されやすい場所に立っているのです。
砲撃カットも、そりゃ、奥歯を歯磨きするのと同じように、ロンドン側も忘れずに確認。

ネーデル陣営の執念というか、あきらめない気持ちを感じたというか・・。
ドーバーが苦しい状況に陥る反面、他の要塞はそれほどの猛攻がなく。

ドーバーもポーツマスなどが近いこともあってか人数も多く。

参加をしてくれた皆さんの力で、今回もブリテン島は守られたのでした。


正直なところ、領土戦は各陣営神経をすり減らしまくるものだなと思います。
他国の情勢はともかくとして、ブリテン島の防衛というのは、イングランドキャラの譲れない一線のように思います。

とりあえず、陸上から見つめた回顧録ということで・・・・。


こういうところに、少しだけ書き残すことで、一人でも伝わることがあればと思うので。

大海戦で備蓄している物資、鉄板もありますし、大砲もあります。
鉄材や木材などといった交易品も含まれます。

大海戦を勝ち抜くために、みんなが時間をかけて用意してくれている、まさに善意の結晶になります。
だから、大海戦として備蓄されているものを買いあさる行為はやめてほしいのです。

ブリテン島は北欧国家のプレイヤーの拠点地域ですから、気づかない人もいるでしょう。
間違って買ってしまうケースも決して0ではないと思います。

もちろん、構築作業の負担にならないように安い値段に設定してくれています。
時間をかけて準備をしてくれている、そういうただのアイテムではないのだということは理解してほしいのです。

いや、理解していれば、注意を受ければ、一回だけでそれをやめることはできるはずで、何度も繰り返すということは、もはや荒らしの類としか見れなくなるわけで。

アカウントを複数動かされている方もいますから、下手な勘繰りが生じることもあります。
それでは、成り立たないことなのだということです。

だから、安くて丁度いい儲け材料だと思わないでほしいということなのです。
目的と違うことに消えてしまうのであれば、準備する人の気持ちにも影響が出ます。

もし、バザーがなければ、振り返った中にもバザーがなくては、守り切れなかったかもしれない局面が存在します。
もちろん、バザー以外にも活躍があったからこそ、守れたものではありますが、バザーが少なければ少ないほど、他の負担が大きくなってしまっていたことに違いはないのです。

バザーの買いあさりには禁止するルールはありません。
でも、マナー、モラルとして、行けないことだと認識していてほしいのです。

そして、協力頂いた皆様。本当にありがとうございました。
是非、次もご協力をお願いいたします。
当日忙しくて参加できないって人も、バザーだけでも、どれだけ心強いか。
是非これからもご協力を宜しくお願い致します。
スポンサーサイト



テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。