fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

フェアプレーの精神

事前会議の席で言わせていただいたフェアプレーの話です。

今更何がフェアプレーだ。と、思われた方もいたでしょう。

また、同じように2日目の終わりにも言わせていただいたわけです。


大海戦は戦争である。だから、打てる手はすべて打つ。
これも、またごもっともかも知れません。

また、勝ちたかったなら、最初から相手に要塞を与えぬよう、対抗投資という手段もあったでしょう。


でも、そうやって掴んだ勝利は、気持ちよいものでしょうか?
確かに勝ちは勝ちです。が、きっと参加した面々は、口をそろえてつまらないと口にするでしょう。


楽しさと真剣さを持って、劣勢でも諦めず、優勢でも手を抜かず。
真剣勝負で、向かい合う。

見失いがちだけど、大事なこと。
色々なスタンスで、大海戦と云うものに対峙するとおもうけど、見失わないでほしいことかな。

戦功も重要かもしれない。だけど、大事なものは数字だけじゃない。

それを伝えたくて。
海戦の回想はきっとみんながしてくれるから、僕は敢えてこれだけを。




うん、そうなんだ。
SSが、みつからないから、回想できないんだ(>_<)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

私の個人的な意見で言言うと大海戦発生から大海戦は始まってるわけで、
なにも最後の3日間だけが大海戦じゃないと思います。
私にできることは3日間参加できることだけですが、
最初から意図して港を抑えるのも一つの国家戦略じゃないかな。
今のところ、発生から動いてできてる国はまだないっていう感じです。
実質は3日間になってるのが現状ですが、やってるときは勝ちに行くくらいの気持ちで結果それができなかってもおおらかになれるくらいの気持ちが楽しめるコツかな?なんて思ってますw

No title

師匠~
確かにその通りですね。
最後の本戦3日間は、あくまで、クライマックスで、事前会議しかり、投票しかり、その他の準備しかり…。
遠足は帰るまでが…とはよく言いますが、同じかも知れませんね。
楽しむこと、これは大事ですよね。

No title

フェアプレー大切ですよねi-189
対抗できる手段がないものに関しては、
やっぱりモラルの問題でやってほしくないなって思っていますi-179
(裏キャラによる相手の構築バザーの買い占めなど)

大海戦は、最終の3日間になるまえにはじまってるもんね。
あたしがよくやっているのは、
呼びかけです(DOL内でもブログでもi-190

やっぱり戦は、人数ですi-185
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。