長い話だし、ネガティブ満載なことを書くので、嫌な人は読むでない。
いよいよ今月も大海戦である。
旧E鯖時代では、良く見たカードとなった。
正直なところ、B鯖民の考えがE鯖化してしまうのではないか?ということを危惧せずにはいられないカードだと思っている。
僕は旧B鯖の世界情勢を考えれば、フランスとも友好をもつべきだと考えているが、どうやらそういう雲行きにはならなそうだ。
そんな予感がする。
今回、僕はフランスに投票した。初めて、規定路線から外れてみた。
それが裏切りととられるならば仕方ないのだが、今回はイングランドは自由投票だったのだからと、言い訳をしたいと思う。
まだまだB鯖の人の中にはフランスと戦いたくない人もいるのだということを、特にB鯖のフランスの方には理解いただきたい。そのために敢えて公表してみた。
さて、今、僕が組んでほしいと思うカードは、この二つだ。
フランス対ネーデルラント
ポルトガル対イスパニア
正直なところ、僕が大海戦に首を突っ込んでから、ほとんどこのカードを見ていないと思う。
このカードがないから、国家間交流が進まないのだと思う。
どこを敵と見て組めば良い。
とか
どこと仲良くすればいい。
とか
付き合う人を決めてしまうような、そんな見えない壁をせっせと築き上げつつある気がする。
正直なところ、自分のフレンドリストも、多くがイングランドとヴェネツィアなのだ。
海戦に絡む人で、フレンドリストに名前がある人は数名。それも別の交流の場があったからだ。
それだけ、付き合いの幅が狭い。
余談だが、正直なところ、フレンドリスト枠は増えなくても構わないと思っている。
よく、足りないと耳にするのだが、僕はまだ半分も埋まっていないのだから。
また、同じ海域ばかりセレクトされることも問題だ。
確かに、外洋に出るのは大変だし、怖い。新規さんがなかなか参加できないが出来ないではないかと言うのもわかる。
しかし、似たような場所ばかりの海戦となれば、飽きると思う。
楽しむためにも、ガラッと変えた方がいい。
そういう僕は、まだ商用ガレオンにようやくのれた頃、ラスパルマスでの海戦に首を突っ込んだのが最初だった。危険海域だ。当時の海事レベルは20台だった。
興味があれば、場所がどこであれ参加しにいくものだと思う。
参加するために頑張ろうと思う。
それがモチベーションになるケースもあるのではないか?
とにかく、何回かでいい。外洋にしよう。外洋でやろう。
楽しそうに戦う。色んな人と交流する。
それがオンラインのイベントというもののはずだ。
同じ敵ばかりでは、交流のきっかけがない。
きっかけがほしいのだ。
とはいえ、今回は慣れ親しんだ組み合わせを楽しみたいと思う。
海戦後の面白い話が聞けないなんて、相手はなんて損をしてるのだろうと思いながら。
金曜日は今回は、職場の歓迎会で参戦は出来ない。一日目の面白い話が聞けないなんて、残念で仕方がない。
土曜日に、ガッツリ行きたいと思う。
スポンサーサイト