引退と無期限休止の違い
ベントナーです。
あえて、ベントナーです。としたのは、まだ存在しうるから。
無期限休止を決断して、1月。ほぼDOLなしで生活しましたが、別に物足りなさを感じなかったわけで。
このまま、消えてなくなるでしょう。
さて、表題。
無期限休止って、引退に限りなく近いわけで。
引退撤回もありなんでしょうが、とあるレスラーのように引退と撤回を繰り返すパターンもないわけではないわけです。
とはいえ、一般的には、引退としたら、基本的にはさようならなわけです。
そういう意味では、無期限休止ってしているのは、かすかに迷いがあるわけです。
今回は、ほぼ致命傷を受けていますので、課金は止めました。
別のゲームにいきました。
今は、そっちに気持ちが向いているのです。
それでなお、アカウントを残したか。
微かなつながりを消すことを、ためらっているからに他ならないのです。
今更、行く場所を消しながら、行く場所を失いながら、それでも、いつかは。なのです。
それが、引退宣言しない理由なのです。
引退と喜んだ人がいたらしいと聞きましたが、残念でした。
引退ではなく、無期限休止ってだけですから。
あえて、ベントナーです。としたのは、まだ存在しうるから。
無期限休止を決断して、1月。ほぼDOLなしで生活しましたが、別に物足りなさを感じなかったわけで。
このまま、消えてなくなるでしょう。
さて、表題。
無期限休止って、引退に限りなく近いわけで。
引退撤回もありなんでしょうが、とあるレスラーのように引退と撤回を繰り返すパターンもないわけではないわけです。
とはいえ、一般的には、引退としたら、基本的にはさようならなわけです。
そういう意味では、無期限休止ってしているのは、かすかに迷いがあるわけです。
今回は、ほぼ致命傷を受けていますので、課金は止めました。
別のゲームにいきました。
今は、そっちに気持ちが向いているのです。
それでなお、アカウントを残したか。
微かなつながりを消すことを、ためらっているからに他ならないのです。
今更、行く場所を消しながら、行く場所を失いながら、それでも、いつかは。なのです。
それが、引退宣言しない理由なのです。
引退と喜んだ人がいたらしいと聞きましたが、残念でした。
引退ではなく、無期限休止ってだけですから。
スポンサーサイト