秋の感謝祭!?って、これはいかんだろ?
秋の感謝祭とのことでございます。
チャレンジミッションってことですが…
天文学ってさあ、覚えるの自体にハードル高すぎる気がするんだよなぁ。
確かに、天文学スキルができてから1年は経ったとは思うんですけども、前提が多すぎて、いまだに前提の一つ瞻星台を見つけるクエストが出てきてないのですよ。
だから、天文学スキル取れるクエストに至れません。
天文学発見物の数とかさ、無理ですって。
発見出来ないし(´-ω-`)
まあ、これはこれでいいんでしょうが、報酬絡みのイベントとなると、どうなん?って思いますねぇ。
スキルの取捨選択の問題ではないわけだから。
いつでも取れるスキルなら、なーんにも問題ないんですよ。
ちょっとやる気Downですね(´-ω-`)
頑張って他の何とかします。
でも、どうしようもないとこの報酬…なんか見たことない奴なんだよな(´;ω;`)
チャレンジミッションってことですが…
天文学ってさあ、覚えるの自体にハードル高すぎる気がするんだよなぁ。
確かに、天文学スキルができてから1年は経ったとは思うんですけども、前提が多すぎて、いまだに前提の一つ瞻星台を見つけるクエストが出てきてないのですよ。
だから、天文学スキル取れるクエストに至れません。
天文学発見物の数とかさ、無理ですって。
発見出来ないし(´-ω-`)
まあ、これはこれでいいんでしょうが、報酬絡みのイベントとなると、どうなん?って思いますねぇ。
スキルの取捨選択の問題ではないわけだから。
いつでも取れるスキルなら、なーんにも問題ないんですよ。
ちょっとやる気Downですね(´-ω-`)
頑張って他の何とかします。
でも、どうしようもないとこの報酬…なんか見たことない奴なんだよな(´;ω;`)
結果で勝って戦略で負けて
大海戦お疲れ様でした!
今回は、連盟などもどうなるかわからない不透明ななか、特に初日は、足下の指揮官も誰なのかわからないようななかで、奮戦いただきありがとうございます!
イングランドキャラではありますが、御礼申し上げます。
3日目は人数が、拮抗した時間帯もあったのか、小型中型は少し押されてしまいました。
大型では、取り返し、わずか5ポイント届かずでした。
要塞陥落を意識したこともあったのか、Nの湧き具合からかはわかりませんが、拮抗した結果となりました。
2日目のリードが、勝敗をわけました。
さすがに、ポルトガル側の気迫が勝りましたかね。マディラをロープ際まで追い詰めたとはいえ、領土は簡単には渡さないといったところでしたね。
裏では、イスパニア主戦なのに、よーわからんイング人が仕切っとるとか、遅刻しながら、何ゆーとんとか、そんな会話があったのかも知れませんが、表に出さず、まとまって戦っていただき感謝です。
もう少し、展開のコントロールなども考えていけたらと思いますが、とにかく指揮官レベル0がレベル1にはなったように思います。
なかなかない組み合わせ、特にオスマン艦隊とはなかなか友軍とならないので、楽しませていただきました。
SS取り忘れたのが悔やまれますが、アッポーベンという、地味な小ネタがありました。
まあ、僕がとある方からラムを喰らったわけですが。
私信として、チワワ艦隊の方は聞いてくれたらエピソードを話すことにしましょう(・ω・)
18日からE鯖の大海戦ですが、実は海域同じみたいですね。
国家間感情のぶつかりがあるようですが、平和的に手をつなぐことも大事です。
どうか、平和な解決を見ますことを、祈ってやみません。
戦い終われば、ノーサイド。
また次もよろしくです!
今回は、連盟などもどうなるかわからない不透明ななか、特に初日は、足下の指揮官も誰なのかわからないようななかで、奮戦いただきありがとうございます!
イングランドキャラではありますが、御礼申し上げます。
3日目は人数が、拮抗した時間帯もあったのか、小型中型は少し押されてしまいました。
大型では、取り返し、わずか5ポイント届かずでした。
要塞陥落を意識したこともあったのか、Nの湧き具合からかはわかりませんが、拮抗した結果となりました。
2日目のリードが、勝敗をわけました。
さすがに、ポルトガル側の気迫が勝りましたかね。マディラをロープ際まで追い詰めたとはいえ、領土は簡単には渡さないといったところでしたね。
裏では、イスパニア主戦なのに、よーわからんイング人が仕切っとるとか、遅刻しながら、何ゆーとんとか、そんな会話があったのかも知れませんが、表に出さず、まとまって戦っていただき感謝です。
もう少し、展開のコントロールなども考えていけたらと思いますが、とにかく指揮官レベル0がレベル1にはなったように思います。
なかなかない組み合わせ、特にオスマン艦隊とはなかなか友軍とならないので、楽しませていただきました。
SS取り忘れたのが悔やまれますが、アッポーベンという、地味な小ネタがありました。
まあ、僕がとある方からラムを喰らったわけですが。
私信として、チワワ艦隊の方は聞いてくれたらエピソードを話すことにしましょう(・ω・)
18日からE鯖の大海戦ですが、実は海域同じみたいですね。
国家間感情のぶつかりがあるようですが、平和的に手をつなぐことも大事です。
どうか、平和な解決を見ますことを、祈ってやみません。
戦い終われば、ノーサイド。
また次もよろしくです!
開戦に間に合わないと監視はムリ。
タイトルの通り(;´Д`)
仕事から帰って、インしても、間に合わんのです。
なわけで…。チワワ艦隊に紛れてました。
封鎖からリズムを変えようを実践です。
艦隊戦が戦場の華ならば、要塞戦はカスミソウかといえばそんなことはなく。
封鎖は、封鎖で、司令の取り合いなわけです。
この司令封鎖。有る無しで展開がかわります。
構築艦隊、工作艦隊の気の持ちようがかわります。
地味ながら、快適な戦闘環境なら、封鎖はありです。
さて、そんなことをしてました。
数値読みはできないため、流れてくる情報が全てです。
工作艦隊がどれだけ頑張ってくれてるかが数値をなかなか見れず推し量れませんでしたが、頑張ってくれているのは感じています。
艦隊戦が戦場の華なら、さしずめ要塞陥落は大型花火の打ち上げのようなものでしょうかね。
最後にドカンとうちあがるか?運命の3日目。
最後まで頑張っていきましょう!
仕事から帰って、インしても、間に合わんのです。
なわけで…。チワワ艦隊に紛れてました。
封鎖からリズムを変えようを実践です。
艦隊戦が戦場の華ならば、要塞戦はカスミソウかといえばそんなことはなく。
封鎖は、封鎖で、司令の取り合いなわけです。
この司令封鎖。有る無しで展開がかわります。
構築艦隊、工作艦隊の気の持ちようがかわります。
地味ながら、快適な戦闘環境なら、封鎖はありです。
さて、そんなことをしてました。
数値読みはできないため、流れてくる情報が全てです。
工作艦隊がどれだけ頑張ってくれてるかが数値をなかなか見れず推し量れませんでしたが、頑張ってくれているのは感じています。
艦隊戦が戦場の華なら、さしずめ要塞陥落は大型花火の打ち上げのようなものでしょうかね。
最後にドカンとうちあがるか?運命の3日目。
最後まで頑張っていきましょう!
初陣はこの海域でした。
ラスパルマス海戦。
僕の大海戦の初陣はこの海戦でした。
当時は傭兵参加はなく、ポルフラオスマンvsイングヴェネの海戦でした。
もう、3年は前でしょうか。旧E鯖時代の話です。
結果は、やはり堅い守りに阻まれ惜敗。
当時は構築艦隊に混ぜてもらって、狙われては立ち上がり構築続けた思い出があります。
あの時は右左わからず、ただついて行くだけ。
とにかく必死でしたが、楽しかったですね。
さて、時は流れ、鯖は統合。
この地で再びの海戦です。
違うのは、一兵卒か指揮官としてか、そのスタンスの違いです。
そして、奇しくも指揮官としての、初陣となりました。
イスパニア主戦なのに。(o_ _)o
いや、良いんですよ。頼まれればやむなしですから。
集まってくれた参加者の前で、指揮官いませんガンバロウ!では、頑張りようがないと言うもの。
危機感ですよね。はっきり言って、見様見真似です。それに、連盟国が指揮官とか…
本来タブーのはず
なんですよね。
しかし、タブーを犯してでも、指揮をとらねばならないのは、つまらないただの乱闘にしたくないから。
ちょっとウザく感じる方もいるでしょうが、ご容赦ください。
本来なら、海に出る予定を曲げてでも、と、フル参加の1日目を戦いました。
序盤の、艦隊戦の負け越しは、私の至らないところと、準備不足をカバーできなかった結果。
しかし、たくさんの仲間がいる。
絶対に勝ちきれると信じています。
土日はリアルに仕事のため、フル参加はできません。
日替わりでもいい。旗振り役を誰か担ってくれることを願って。
そして、1日目、参加してくださった皆さんに最大の敬意を込めて…
あと2日、戦い抜きましょう!
ガンバロウ!と思ったら、ぽちっと。お願いします。

僕の大海戦の初陣はこの海戦でした。
当時は傭兵参加はなく、ポルフラオスマンvsイングヴェネの海戦でした。
もう、3年は前でしょうか。旧E鯖時代の話です。
結果は、やはり堅い守りに阻まれ惜敗。
当時は構築艦隊に混ぜてもらって、狙われては立ち上がり構築続けた思い出があります。
あの時は右左わからず、ただついて行くだけ。
とにかく必死でしたが、楽しかったですね。
さて、時は流れ、鯖は統合。
この地で再びの海戦です。
違うのは、一兵卒か指揮官としてか、そのスタンスの違いです。
そして、奇しくも指揮官としての、初陣となりました。
イスパニア主戦なのに。(o_ _)o
いや、良いんですよ。頼まれればやむなしですから。
集まってくれた参加者の前で、指揮官いませんガンバロウ!では、頑張りようがないと言うもの。
危機感ですよね。はっきり言って、見様見真似です。それに、連盟国が指揮官とか…
本来タブーのはず
なんですよね。
しかし、タブーを犯してでも、指揮をとらねばならないのは、つまらないただの乱闘にしたくないから。
ちょっとウザく感じる方もいるでしょうが、ご容赦ください。
本来なら、海に出る予定を曲げてでも、と、フル参加の1日目を戦いました。
序盤の、艦隊戦の負け越しは、私の至らないところと、準備不足をカバーできなかった結果。
しかし、たくさんの仲間がいる。
絶対に勝ちきれると信じています。
土日はリアルに仕事のため、フル参加はできません。
日替わりでもいい。旗振り役を誰か担ってくれることを願って。
そして、1日目、参加してくださった皆さんに最大の敬意を込めて…
あと2日、戦い抜きましょう!
ガンバロウ!と思ったら、ぽちっと。お願いします。

テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム
ブログタイトル
ブログスタートから、今のタイトルでやってますが、ぼちぼち有名まではならなくても、そこそこ名前は見たことあるレベルになったであろうと。
なので、ちょっとブログタイトル変えてみようかなと思っております。
ただ、せっかくなので、公募で(;´Д`)
見ている人がいなかったら、どうしようかな。
やっぱり現状維持?(;´Д`)
とりあえず月末まで、コメント待ってます(・ω・)
なので、ちょっとブログタイトル変えてみようかなと思っております。
ただ、せっかくなので、公募で(;´Д`)
見ている人がいなかったら、どうしようかな。
やっぱり現状維持?(;´Д`)
とりあえず月末まで、コメント待ってます(・ω・)
本音は裏にそっと伏せておき
今回のアメリカ大統領選は、トランプ候補の勝利で終わりました。
隠れトランプ支持なんて言葉が、度々マスコミ報道に出ましたが、だったらなんでクリントン候補有利なんて言ったんでしょうね。
マスコミ報道とは、よくわからないものですね。
さて、DOL。
大海戦も、いよいよ明日から。
正念場を迎えますが、戦力分析をしてみましょう。
攻撃側→主戦ポルトガル
連盟は支持率90%超えのフランス。
傭兵参加は連盟投票結果では、55%程のネーデル投票者と、投票のないヴェネツィア参加者。
防御側→主戦イスパニア
連盟は支持率50%強のイングランドと、支持率70%くらいでオスマントルコ
傭兵参加は、45%程のネーデル投票者と投票のないヴェネツィア参加者。
ざっくりこんな感じ。
数の上では、イスパニア側有利に見えます。
ただ、A・Eが別日開催。
土日はアカデミー。
それ以上に、隠れポル派の数が気になります。
アメリカ大統領選は、オハイオ州を制した候補が約半世紀勝っているそうです。
トランプ候補が勝ったのはもしかしたら、こういう隠れトランプ支持の数なのかも知れませんね。
オハイオに限らず、僅差で競り勝った州がいくつもあったそうですから。
ラスパルマスや、アルギンが、ポルトガルにとってのオハイオにならぬよう、しっかりと守り、勝ちきりましょう。
集合はラスパルマス。
事前準備は危険海域ですので、妨害阻止のための哨戒をしてくれたら喜びます。
事前会議はなさそうなので、みなさんにお願いです。
バザーの協力お願いします。
バザー一つ一つが、貴重な戦力です。
大量のバザーは、それだけではダメですが生かされたら、武装艦隊のごとく、要塞のまもりに貢献できるのです。
守りきり、そして、戦うからには勝ちましょう。
全力で戦いあうことが、相手への礼儀であると信じ、万全の体制で迎え撃ちましょう。
隠れトランプ支持なんて言葉が、度々マスコミ報道に出ましたが、だったらなんでクリントン候補有利なんて言ったんでしょうね。
マスコミ報道とは、よくわからないものですね。
さて、DOL。
大海戦も、いよいよ明日から。
正念場を迎えますが、戦力分析をしてみましょう。
攻撃側→主戦ポルトガル
連盟は支持率90%超えのフランス。
傭兵参加は連盟投票結果では、55%程のネーデル投票者と、投票のないヴェネツィア参加者。
防御側→主戦イスパニア
連盟は支持率50%強のイングランドと、支持率70%くらいでオスマントルコ
傭兵参加は、45%程のネーデル投票者と投票のないヴェネツィア参加者。
ざっくりこんな感じ。
数の上では、イスパニア側有利に見えます。
ただ、A・Eが別日開催。
土日はアカデミー。
それ以上に、隠れポル派の数が気になります。
アメリカ大統領選は、オハイオ州を制した候補が約半世紀勝っているそうです。
トランプ候補が勝ったのはもしかしたら、こういう隠れトランプ支持の数なのかも知れませんね。
オハイオに限らず、僅差で競り勝った州がいくつもあったそうですから。
ラスパルマスや、アルギンが、ポルトガルにとってのオハイオにならぬよう、しっかりと守り、勝ちきりましょう。
集合はラスパルマス。
事前準備は危険海域ですので、妨害阻止のための哨戒をしてくれたら喜びます。
事前会議はなさそうなので、みなさんにお願いです。
バザーの協力お願いします。
バザー一つ一つが、貴重な戦力です。
大量のバザーは、それだけではダメですが生かされたら、武装艦隊のごとく、要塞のまもりに貢献できるのです。
守りきり、そして、戦うからには勝ちましょう。
全力で戦いあうことが、相手への礼儀であると信じ、万全の体制で迎え撃ちましょう。
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム
逃げほど難しいことはない
競馬のレースを見ると、スタートから先頭に立ったまま逃げ切ることは難しい芸当なのだと思うわけです。
前には、ゴールしかなく、後ろからは虎視眈々とねらわれる。
緻密な計算と見えない後ろの相手との駆け引き。
いやね、別にギャンブルが好きなわけではないですが、否定もしません。
さて、前置きが長くなりました。
何が言いたいの?と思うかも知れませんが、つい、大海戦の旗振り役の人って大変だよなと思うわけです。
正解の形なんてないんでしょうが、役回り的には、競馬の逃げ馬に似てるような気がするのです。
見えない相手との駆け引きです。
敵だけとは、限りません。時として味方ともかも知れません。
勝利というゴールを目指し、十重二十重の考えを巡らして。
実は、今回、とある方の指揮官としての、心構えを聞いてみたかったとこではありますが、どうやら今回は無理なようです。
別の機会もあるでしょう。
なんでこんなこと考えているかといいますと、他ならぬ旗振り役不足に直面しているように思えるからです。
正直、自分が指揮官になろうとは思っていません。
時間的に必ず3日間居れるのかと問われたら、仕事的に無理だからです。
できない理由を解決するのは、容易ではないです。
しかしながら、1日だけ補佐するとか、そういう状況下に陥った時に何もしないのも、それで違うと思うわけです。
だからこそ、聞いてみたかったわけです。
指揮官をしたい。議長したいとか、そういう野心があるなら、とっくに亡命してますから。
誰かが、その役割をやってくれるという甘えのままではいけないんだよなって。
そう思うわけです。
まあ、最近イン率も下がり、出歩きもしないのだから、こんな奴に旗振り役された日にゃやる気も出なくなるでしょうし。(;´Д`)
とはいえ、危機感はあります。
危機感を感じているだけで、自信と手段がわからないのです。
まあ、時が求めるのなら、逃げ馬もありなのかなって。
今回の大海戦も、連盟となったからには、頑張りましょう。
今は、それのみ。
さあ、週末、カナリア沖がアツイ!!
前には、ゴールしかなく、後ろからは虎視眈々とねらわれる。
緻密な計算と見えない後ろの相手との駆け引き。
いやね、別にギャンブルが好きなわけではないですが、否定もしません。
さて、前置きが長くなりました。
何が言いたいの?と思うかも知れませんが、つい、大海戦の旗振り役の人って大変だよなと思うわけです。
正解の形なんてないんでしょうが、役回り的には、競馬の逃げ馬に似てるような気がするのです。
見えない相手との駆け引きです。
敵だけとは、限りません。時として味方ともかも知れません。
勝利というゴールを目指し、十重二十重の考えを巡らして。
実は、今回、とある方の指揮官としての、心構えを聞いてみたかったとこではありますが、どうやら今回は無理なようです。
別の機会もあるでしょう。
なんでこんなこと考えているかといいますと、他ならぬ旗振り役不足に直面しているように思えるからです。
正直、自分が指揮官になろうとは思っていません。
時間的に必ず3日間居れるのかと問われたら、仕事的に無理だからです。
できない理由を解決するのは、容易ではないです。
しかしながら、1日だけ補佐するとか、そういう状況下に陥った時に何もしないのも、それで違うと思うわけです。
だからこそ、聞いてみたかったわけです。
指揮官をしたい。議長したいとか、そういう野心があるなら、とっくに亡命してますから。
誰かが、その役割をやってくれるという甘えのままではいけないんだよなって。
そう思うわけです。
まあ、最近イン率も下がり、出歩きもしないのだから、こんな奴に旗振り役された日にゃやる気も出なくなるでしょうし。(;´Д`)
とはいえ、危機感はあります。
危機感を感じているだけで、自信と手段がわからないのです。
まあ、時が求めるのなら、逃げ馬もありなのかなって。
今回の大海戦も、連盟となったからには、頑張りましょう。
今は、それのみ。
さあ、週末、カナリア沖がアツイ!!
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム
大統領選か?連盟投票か?ひっくり返るのか?
アメリカの大統領選。
お騒がせのトランプ候補が、猛チャージのようです。
クリントン候補の、メール問題が響いているのか、はたまた違う理由かわかりませんが、いよいよ明日が運命の日となりますね。
世界的にも影響のある国の大統領選。注目ですね。
さて、大海戦の連盟投票も、後少しですが、投票済ませましたか?
投票結果で連盟にならなかったら、大海戦参加できませんから注意ですよ!?
結果は最後までどうなるかわかりませんが、連盟取っておこうか?的な予定調和的なパーセント。
予断を許さない展開です。
3カ国とも、同一の国の連盟パーセントが高くなると、不成立になります。
正直なところ、今まで見ていない国の大海戦運営を見て学びたいと思っているのですが、願いが届くかはわからなくなってきました。
連盟不成立なら、投票行動によるはずですが、このままなら成立の可能性も出てきました。
さあ、望む結果になるかどうかは別にして、準備はしましょう。
願わくば、今回くらいまでは領土攻めで恨み買う位置にはいたくないのが本音。
また、ブリテン狙われたら、イヤですから(;´Д`)
雲行き怪しいねぇ(´-ω-`)
お騒がせのトランプ候補が、猛チャージのようです。
クリントン候補の、メール問題が響いているのか、はたまた違う理由かわかりませんが、いよいよ明日が運命の日となりますね。
世界的にも影響のある国の大統領選。注目ですね。
さて、大海戦の連盟投票も、後少しですが、投票済ませましたか?
投票結果で連盟にならなかったら、大海戦参加できませんから注意ですよ!?
結果は最後までどうなるかわかりませんが、連盟取っておこうか?的な予定調和的なパーセント。
予断を許さない展開です。
3カ国とも、同一の国の連盟パーセントが高くなると、不成立になります。
正直なところ、今まで見ていない国の大海戦運営を見て学びたいと思っているのですが、願いが届くかはわからなくなってきました。
連盟不成立なら、投票行動によるはずですが、このままなら成立の可能性も出てきました。
さあ、望む結果になるかどうかは別にして、準備はしましょう。
願わくば、今回くらいまでは領土攻めで恨み買う位置にはいたくないのが本音。
また、ブリテン狙われたら、イヤですから(;´Д`)
雲行き怪しいねぇ(´-ω-`)
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム
ベントナー資金繰りにあえぐ
そして、ひさびさに、大海戦以外のことを書いてみる。(;´Д`)
実は…。資金源が尽きました。(笑)
というか、仕立てが切れてしまって、装備が直せなくなり、ボルドー潜りをやめたからなんですが。
なぜボルドー潜りなのかというと、
白鉱石が、宝箱に入ってる
カテ2が、宝箱に入ってる
めんどくさい時は乗船券1枚
これだけの理由です。
稼ぎは薄いですが、実はカテゴリー2は何かと使うし、カテゴリー3も手にはいるので、時間が余りない自分にはなかなか良い条件の場所なんです。
ただ、敵もそこそこ強いので、装備直し直し行かないときついのです。
その名匠仕立てが尽きたので、ボルドー潜りをやめています。
今は、シラクサに行っては、乗船券を集め、あきたら、売りさばいて、資金繰りしてます。
資金繰りもそうなんですが、リスボンでシャウトしても、買えないという事態に陥り、辛い日々を過ごしてます。
売ってくれる心優しい方、募集中。
1つ2Mまでなら、なんとか資金集めてがんばりますので、宜しくお願いします。(>_<)
と、シャウトしてもダメなのであえてここに書いてみました(;´Д`)
シャウトより、効果薄いか(;´Д`)
実は…。資金源が尽きました。(笑)
というか、仕立てが切れてしまって、装備が直せなくなり、ボルドー潜りをやめたからなんですが。
なぜボルドー潜りなのかというと、
白鉱石が、宝箱に入ってる
カテ2が、宝箱に入ってる
めんどくさい時は乗船券1枚
これだけの理由です。
稼ぎは薄いですが、実はカテゴリー2は何かと使うし、カテゴリー3も手にはいるので、時間が余りない自分にはなかなか良い条件の場所なんです。
ただ、敵もそこそこ強いので、装備直し直し行かないときついのです。
その名匠仕立てが尽きたので、ボルドー潜りをやめています。
今は、シラクサに行っては、乗船券を集め、あきたら、売りさばいて、資金繰りしてます。
資金繰りもそうなんですが、リスボンでシャウトしても、買えないという事態に陥り、辛い日々を過ごしてます。
売ってくれる心優しい方、募集中。
1つ2Mまでなら、なんとか資金集めてがんばりますので、宜しくお願いします。(>_<)
と、シャウトしてもダメなのであえてここに書いてみました(;´Д`)
シャウトより、効果薄いか(;´Д`)
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム
引退ってなんだろなと思うこと
いいですか?引退はしません。
引退会見でも、引退報告でもありません。
DOLは細々しぶとく続けてます。
引退しても、復活があってもいいじゃないですかね。
ということで、引退しても、復活待ってます。(・ω・)
ついぞ、一線を退いて、のんびりティータイムをして過ごしたいとか、なんかの小説の提督みたいな、ゆるゆるとしたことを考えてしまいますが、
どうにも、大海戦は空き時間は突っ込まないとなと最近思っていたりして。
結局のとこ、海にでるのは、当分ないなと思ってます。
海にでるのは仮に退いても、陸上勤務の需要があれば、それに応える必要もある。そんなとこです。
今回の連盟投票は、日曜日の夜か月曜日の朝に済ませるつもりですが…。
たまには、普段馴染まないとこの、指揮官の仕事ぶりをみてみるのも勉強法かなと思っています。
立場上、どちらの方に投じるかは、明言避けます。
今回は木曜日の事前準備と金曜日の対応をメインに参戦予定です。
先月のうちに出した希望休が…ことごとく無駄になってしまいましたが(;´Д`)
さすがに静観は、気は楽でも、海戦時期ズレが出るの忘れてましたよ(´-ω-`)
まあ、ゆるゆると、がんばります。
引退会見でも、引退報告でもありません。
DOLは細々しぶとく続けてます。
引退しても、復活があってもいいじゃないですかね。
ということで、引退しても、復活待ってます。(・ω・)
ついぞ、一線を退いて、のんびりティータイムをして過ごしたいとか、なんかの小説の提督みたいな、ゆるゆるとしたことを考えてしまいますが、
どうにも、大海戦は空き時間は突っ込まないとなと最近思っていたりして。
結局のとこ、海にでるのは、当分ないなと思ってます。
海にでるのは仮に退いても、陸上勤務の需要があれば、それに応える必要もある。そんなとこです。
今回の連盟投票は、日曜日の夜か月曜日の朝に済ませるつもりですが…。
たまには、普段馴染まないとこの、指揮官の仕事ぶりをみてみるのも勉強法かなと思っています。
立場上、どちらの方に投じるかは、明言避けます。
今回は木曜日の事前準備と金曜日の対応をメインに参戦予定です。
先月のうちに出した希望休が…ことごとく無駄になってしまいましたが(;´Д`)
さすがに静観は、気は楽でも、海戦時期ズレが出るの忘れてましたよ(´-ω-`)
まあ、ゆるゆると、がんばります。
テーマ : 大航海時代Online
ジャンル : オンラインゲーム