fc2ブログ

ナタール戦線異常アリ?

大海戦、ナタールをかけての一戦です。

かけてのってとこが、ミソです。


強いとこが勝つ!名倉消耗厳禁な戦場。
こんな海戦、経験ない。

1日目、急な呼びかけにも関わらずたくさんのバザー、ありがとうございます!
珍しく14時から、仕事開始。
事前構築を、ちまちま始める(・ω・)
事前構築は、海戦の要。数名の方々の力を借りて、立派な100人乗っても大丈夫な要塞完成。
途中から、歴史的偉業を成そうと、モザンビーク海峡の司令探しをするも、見つからず。
沈んだのかも知れない。(;´Д`)
という結論にいたり、17時作業終了。

20時からの海戦では、構築も、指令めがけ頑張りました。
はじめましてさんもいたり、久しぶりさんもいて。

少しは構築の、奥深さを感じてもらえたかな。

2日目、3日目は仕事のため、大型のみとなりました。
2日目には、敵の司令2つあったのねという、何ともいえない事態にみまわれ、1日目より、構築フル稼働だったらしいと、伝え聞く。

しかし、終わってみれば、守りきり、大勝となったわけです。


さて、海戦にあたり、敢えて終了まで、何も語らずだったか、理由は、折り返し

続きを読む

スポンサーサイト



大海戦の前に…事前準備

久しぶりの大海戦は、ナタールの攻防戦となります。

大海戦の対象海域は、アガラス岬沖と、モザンビーク海峡。
海域割の関係か、モザンビーク海峡には、港が無いんですね。
アガラス岬沖には、港はナタールのみ。


自分にとって、こんな戦い見たことありません。

時々ネタや、WCなどで聞いていた、ヒバオアでやれ~とか、ハワイでやれ~とか、それに近い過酷な状況。
攻めるも守るも大変な戦いになりそうです。
攻め手には母港がないぶん、補給がカギ。
守り手には唯一の港を守るために、無駄な失点ができない。


一つの行動が、状況を左右しそうです。

さて、事前会議ですが、下記の通り、

4月23日木曜日22時から。
ロンドン広場教会にて

当日は色々物資バザーもあると思います。
イスパニアのみなさんや、ネーデルラントでイングランドに投票くださったみなさん、是非お待ちしています。
オスマンの皆さんも連盟ありがとうございます。宜しくお願いします!
ヴェネツィアの皆さん、今回も宜しくお願いします!



前回はラスト30秒に湧いた、ポルトガルフランス連盟が相手です。
勢いをしのぎきり、皆さんで守りきった達成感を味わいましょう!!


って、言いすぎかな(-ω-;)

夕暮れのユーグレナ

大海戦シーズンとなりましたね。
大海戦が始まる前に、前回の大海戦の折に、話を出した、ユーグレナ入りソーセージの食レポから。



これです。5本入り。500円弱です。



一番下のが、ユーグレナ入りソーセージ。比較のために、ここの普通のソーセージも。
緑の色は、実はユーグレナ以外に、青汁が練り込まれているから。
ユーグレナのしわざだけではありません。

ほんのり、青汁ぽさを感じるかな?くらいですが、ソーセージ自体をあっさり、しつこさをなくすかのように、肉のうまみを引き立てていました。

え?ユーグレナ、ユーグレナって、なんなんだよって?
ズバリミドリムシです。動物と植物、両方の特徴を持ち、59種類の栄養素が含まれてるんだそうです。

正直、おいしかったのは、間違いないです。まあ、ここのは、ハズレはないんだろうな。


さて、大海戦。今回の舞台はナタールのようです。
ナタールが守れるように全力を尽くしたいと思います。

大事なことですから、もう一度。
舞台はナタールです。

最近は毎回違う海域なので新鮮ですね。
途中、いつものあたりが無法地帯なので、気をつけてお越しくださいね。

今回は、何をバザーしようか考えているのですが、ナタールを守るにはなんといってもバザーが欠かせません。
当日参加できないなんて人も、大丈夫。
バザー1つだって、参戦しているようなものですから。(それだけじゃ、クエストはクリアにならないのが辛いとこですが)

当日は、大海戦チャットに、切り替えを忘れずに!
大海戦チャットには…感動と笑いと何かがある…ハズです。

戦うということ

模擬というものに、初めて参加しました。

相変わらず、SSとる余裕なんてないわけですが(;´Д`)

模擬に出て思ったのは、対人戦においての、身のこなし方。
船の質もそうですが、やはり、ポジションとそれを生かす技術、スキル。
これを磨かなければならないということ。

レベルアップしなければ、無論いい船は乗れないわけですが、いい船に乗っても腕が悪ければ、能力を生かしきれないということ。

週末には、恒例のアレの対戦カードが、示されて、それに伴い準備することになるわけで、実際問題時間はないなとおもうわけです。

ただ、時間なくても、やれることはあるわけで。
ベストを尽くす。
これをテーマにいってみたいと思います。

修行は続く。

酒類取引スキルを取りに行く

東京は、実に5年ぶりの4月の降雪となりました。



さて、本体、酒類取引スキルを取りに酒類販売管理講習という、まあ、お店で酒を販売するに当たって、受けておかないといけないものを受けに来ております。



酒類販売については、未成年に売っちゃだめだよ?的なものから、酒の酒類についての明確な定義、きき酒の方法にいたるまで、まあ、マニアックな内容までマニュアルに書かれています。

相当分厚いです(;´Д`)

ゲームみたく、料金払えば、はいスキルOKとはなりませんので、このディープな内容、寝ないでしっかり受けてきます(≧∇≦)b


お酒は二十歳になってから!!



なわけで、今日は休みではあるのですが、こんなことしてますので。DOLのインは、帰ってからになります。

リンクありがとう~

気付けば、いろいろな方にリンクしていただいていました。
本当にありがとうございます!

しばらくかかりますが、リンクはってくださっているみなさんのブログへのリンクを、つないでいきます。
しばらく時間かかりますが、気長にお待ちください(・ω・)

さて、DOL10周年記念祭も、4周目に入りました。
ぼちぼちアレの気配もしてきましたが。
みなさんなめし革の袋ゲット目指して頑張って行きましょう!

昨日まで、マルセイユ~ピサを軸にしてましたが、おそらくブレずに、いきます。

問題はカリカットとサンフランシスコの桜の樹。
忘れないように、早めに行ってこようと思います。

明日は、国分寺まで、講習会に行きます。
休みの内にいきたいとこなんですが、カリカットもサンフランシスコもギリギリになるだろたうなぁ。

DOLの市長選挙は毎月あるよ。

世間では、統一地方選挙の話題がちらほら出てきましたね。

DOLのPLさんの大半は、良い大人だと思いますから、きちんと選挙に行きましょうね。
国政選挙ではないにせよ、行くクセを付けないと、なかなか行けませんからね。
選挙結果で、もし、日本が戦争する国になってしまっても、投票いかないで、いやだと言うのは許されないと思うわけです。
だから、きちんと行きましょうね。行って初めて文句言えるような気がします。


さてさて、DOLの投票は、大海戦絡み。
選挙といえば、皇帝選挙が、注目を集めますが、市長選挙を忘れてはいけません。

とはいえ、船部品を得られるような、有力港は、軒並み、有力組織にいないと、市長になれませんが、まだ、地方都市というか、小規模の港ならチャンスありますよ。


さて、つい先日、見慣れない宛先からメール来ていたんです。

え?市長当選?
というわけで、5月3日の改選まで、アゾレス市長となりました。
市長貢献度をあげることを忘れてはいけないみたいですが、少しでもアゾレスを利用してもらう皆さんの役にたてるよう、極力アゾレスに行きたいと思います。
あ、襲わないでね(;´Д`)

貢献度は、普通から始まるようで、普通→活発→精力的となるのかな?
どうやれば、上がっていくのか、まだよくわかっていませんが、どうやら、市長がいけば、諸々メリットを還元できる仕組みのようですね。

10周年記念祭絡みで、しばらくベントナーは地中海にいる予定なので、忘れないように時々行きたいと思います。



エイプリルフールかと思った。

先週のレース、2位ですと?(;´Д`)

いやね、昨日から変な表示が港にいくたびにでるんですよ。
アイテムが、一杯だったからなんですが…

出航所にいくたびに、アイテムを受け取るよう促され。


自分でびっくりの事態がなぜ起きたかといいますと。
レースで2着ですよ。毎回下のほうから数えたほうが早い僕がですよ。


ほんと、つれて行ってくれてありがとう><
がんばる。船、うまくなるです><
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク