フェアプレーの精神
事前会議の席で言わせていただいたフェアプレーの話です。
今更何がフェアプレーだ。と、思われた方もいたでしょう。
また、同じように2日目の終わりにも言わせていただいたわけです。
大海戦は戦争である。だから、打てる手はすべて打つ。
これも、またごもっともかも知れません。
また、勝ちたかったなら、最初から相手に要塞を与えぬよう、対抗投資という手段もあったでしょう。
でも、そうやって掴んだ勝利は、気持ちよいものでしょうか?
確かに勝ちは勝ちです。が、きっと参加した面々は、口をそろえてつまらないと口にするでしょう。
楽しさと真剣さを持って、劣勢でも諦めず、優勢でも手を抜かず。
真剣勝負で、向かい合う。
見失いがちだけど、大事なこと。
色々なスタンスで、大海戦と云うものに対峙するとおもうけど、見失わないでほしいことかな。
戦功も重要かもしれない。だけど、大事なものは数字だけじゃない。
それを伝えたくて。
海戦の回想はきっとみんながしてくれるから、僕は敢えてこれだけを。
うん、そうなんだ。
SSが、みつからないから、回想できないんだ(>_<)
今更何がフェアプレーだ。と、思われた方もいたでしょう。
また、同じように2日目の終わりにも言わせていただいたわけです。
大海戦は戦争である。だから、打てる手はすべて打つ。
これも、またごもっともかも知れません。
また、勝ちたかったなら、最初から相手に要塞を与えぬよう、対抗投資という手段もあったでしょう。
でも、そうやって掴んだ勝利は、気持ちよいものでしょうか?
確かに勝ちは勝ちです。が、きっと参加した面々は、口をそろえてつまらないと口にするでしょう。
楽しさと真剣さを持って、劣勢でも諦めず、優勢でも手を抜かず。
真剣勝負で、向かい合う。
見失いがちだけど、大事なこと。
色々なスタンスで、大海戦と云うものに対峙するとおもうけど、見失わないでほしいことかな。
戦功も重要かもしれない。だけど、大事なものは数字だけじゃない。
それを伝えたくて。
海戦の回想はきっとみんながしてくれるから、僕は敢えてこれだけを。
うん、そうなんだ。
SSが、みつからないから、回想できないんだ(>_<)
A鯖大海戦~EUアレルギーか?場所はまさかの…~
A鯖大海戦です。
カードは、フラポルvsヴェネイングオスマン
オスマンは、今回味方です。
E鯖では、イング側にオスマンいることが多いみたいですが、A鯖では、オスマンが味方だった回はダブリン海戦以来。
とはいえ、E鯖で戦ってきただけに、味方を襲うなんてパターンは軽減かな?(;´Д`)
しかし、今回は、裏方に徹することにしました。
なので、戦いません。
事前会議で、編成補佐に回ると。
つまり、陸上勤務です。
ただ、状況次第では、違うことするかも知れません。
遅刻必至だし、途中から、編成作業交代の予定なので、今回は戦功すら無視です。
協力できることはするつもりだし、何かしら研究してのぞみたいと思います。
これを機に、陸上勤務増えるかもな…
ただ、それだけ、敵は強いし、油断ならないという事。
同じ状況の時に、守りに入る。それをできるようになろうということです。
新しい事をするのは、新鮮。
いろいろなことを、この機に学んでみようと思います。
カードは、フラポルvsヴェネイングオスマン
オスマンは、今回味方です。
E鯖では、イング側にオスマンいることが多いみたいですが、A鯖では、オスマンが味方だった回はダブリン海戦以来。
とはいえ、E鯖で戦ってきただけに、味方を襲うなんてパターンは軽減かな?(;´Д`)
しかし、今回は、裏方に徹することにしました。
なので、戦いません。
事前会議で、編成補佐に回ると。
つまり、陸上勤務です。
ただ、状況次第では、違うことするかも知れません。
遅刻必至だし、途中から、編成作業交代の予定なので、今回は戦功すら無視です。
協力できることはするつもりだし、何かしら研究してのぞみたいと思います。
これを機に、陸上勤務増えるかもな…
ただ、それだけ、敵は強いし、油断ならないという事。
同じ状況の時に、守りに入る。それをできるようになろうということです。
新しい事をするのは、新鮮。
いろいろなことを、この機に学んでみようと思います。
E鯖出張~ベルゲンってめんどかった~
前節の日程で、静観となったE鯖の大海戦に行ってきました。
海域としては、ノルウェー海と北海。
しかし、拠点としては対象であるベルゲンのみ。
敵には要塞はなく、味方もこれだけ。
シンプルというのか、さみしいというのか。
旧E鯖から、要塞攻防が、海戦のキーという文化で育っているからか、この海戦の趨勢は、海事力であるという、現状になかなかなれず。
相手はポルフラ。こちらはイングヴェネオスマン。
記事としては、特にシンプルに終わらす予定が…。
3日目に、あの有名なオスマン祭り艦隊に紛れ込むという。
オスマン祭り艦隊とは、E鯖(おそらく旧N鯖)の対人艦隊であり、時間が合えばほぼ聞いているネットラジオ、レイブンズナイトのメインパーソナリティ、スーパー用心棒HRRさんがいる艦隊。
まあ、楽しそうと聞いてはいましたが、まさか野良で紛れ込めるとは。
個人成績はズタボロ(当たり前だが)でも、ちょっと海事、マジメにやりたくなってきた、そんな海戦でした。
オスマン祭り艦隊のみなさん、ありがとうございました!
また、強くなって機会があったら、拾ってやってください。
さて、今週は、A鯖の大海戦。
頑張っていきましょう!
海域としては、ノルウェー海と北海。
しかし、拠点としては対象であるベルゲンのみ。
敵には要塞はなく、味方もこれだけ。
シンプルというのか、さみしいというのか。
旧E鯖から、要塞攻防が、海戦のキーという文化で育っているからか、この海戦の趨勢は、海事力であるという、現状になかなかなれず。
相手はポルフラ。こちらはイングヴェネオスマン。
記事としては、特にシンプルに終わらす予定が…。
3日目に、あの有名なオスマン祭り艦隊に紛れ込むという。
オスマン祭り艦隊とは、E鯖(おそらく旧N鯖)の対人艦隊であり、時間が合えばほぼ聞いているネットラジオ、レイブンズナイトのメインパーソナリティ、スーパー用心棒HRRさんがいる艦隊。
まあ、楽しそうと聞いてはいましたが、まさか野良で紛れ込めるとは。
個人成績はズタボロ(当たり前だが)でも、ちょっと海事、マジメにやりたくなってきた、そんな海戦でした。
オスマン祭り艦隊のみなさん、ありがとうございました!
また、強くなって機会があったら、拾ってやってください。
さて、今週は、A鯖の大海戦。
頑張っていきましょう!