fc2ブログ

ママ、宿題やったよ。

イングランド国民のママ(女王陛下)
届け物しなさいっていう、宿題やってきました。
ちゃんと、先生(マニラの執政官)にOKもらったよ。
だから、日本とか、朝鮮とか行ってもいいよね??

053013 232751


ってことで、
いよいよ、南蛮交易に乗り出すための一歩を踏み出しました。
東アジア入港許可。
これは、極めて重要。

ただ、問題は赤PKが多すぎて、マラッカ海峡通れそうにないこと。

覚悟を決めてアメリカ周りで帰ります。
覚悟を決めたさ。


いよいよ、南蛮交易を始められそうですが・・・・・。
そもそも、まだまだ、弱いから、今のままでは危険。

足がかりのみで今回は終了。


ただ、商会定期船使えば、長崎に入港できるように。
待ってろよ。東アジア!!!
スポンサーサイト



チャンス生かせず?

ちまちまと、アテネ→ベイルート→アレクサンドリア→…のルートで投資紙を売るという、ビジネスチャンスを見出だしたものの…。
どうやら、市場には溢れ気味のようで。

チャンスどころか、神経を逆撫でしているんでは?と自責にかられ、引き揚げてきました。


現地で6,980D
商会置きで7,980Dと
輸送コストを考えれば原価率もかなり高いわけで…。

考えてみると、バザーで売れていた感じからすると、海戦敵国の旗?
ようは、そっとしていてってことなのかなと。


意図はどうあれ、まだまだ在庫過多になっています。
とりあえず、工芸をあげて、錬金術目指します。

次の海戦には酒やらなんやらをたくさん作りたいと思います。

また、名工大工道具の強化(巨匠大工道具への合成)代行します。
ご依頼のかたはベントナーまでTELもしくは、こちらにコメントを。

大海戦を歴史家気分で気ままに分析

3日目は仕事が終わらず、反省会の時間のみお邪魔。

しかも、ネットカフェから。
これは、ネットカフェ特典が目当てだったため。
理由は…。交易品購入量増量があったから。
うまい商売ですよね。


聞いた話を分析しながら、歴史家気分で勝手に書くので、間違っている点は都度修正します。


まず、連盟
フランス方にオスマントルコが混じるのは折り込み済みながら、ポルトガル静観の流れでまさかのイスパニアとのタッグ。
要塞増加。これは、変な話、初日の敗因の一つとなったと思うとこですね。


1日目は、両陣営参加数が少なかった印象。
連携が取れていたのか、若干の疑問が残るも、ナポリ、シラクサの存在でフランス陣営は守りが分散してしまった感じ。
結局、ナポリ・シラクサ・ヤッファの3要塞陥落。

2日目は、3要塞陥落による、構築力低下が響いたか、はたまた構築弱いところを固めたか、真実はわからないながら、勢いを止めきれず、標的アテネや、カイロ、オスマントルコ領のアレクサンドリアをも落とされてしまう結果。
固いところを攻めきった、ヴェネツィア陣営の勢いを感じた結果なのかな。
前日反省に上がった、声を出そうという点も改善されたからか?
やっぱりチームプレーは声を掛け合うのが基本なのかもね。

続きを読む

大海戦2日目

大海戦における敵は、敵性国家の面々だけではなかった(笑)

はい。
予定は中型から参戦予定でしたが…。
なんか、お得意様が来るらしく閉店を先伸ばしになり、早番だからといって帰れず…。

結局大型始まってからの参戦。
しかも、家のパソコンがふさがっていたため、気合いのネットカフェからイン。
なのでssなし(笑)


とにかく戦いたかった。そして、非力さ痛感(つд`)
とはいえ、2日目は周知の通り、アテネもアレクサンドリアも関係なく、敵方6要塞の全陥落と相成り。

最後のシラクサ砲撃にうっすら関われたような、関わり損ねたような…。
1戦功があったから、砲撃したはず。たぶん。


ご一緒いただいた、艦隊の皆様、ご迷惑おかけしました。
強くなって、出直します(´・ω・`)

とはいえ、シラクサ陥落は終了10分前をきってから。
シラクサに向かう、一人航行の中、最後まで全陥落を阻止しようと行き交う艦隊に、絶えず援軍を求める叫びしかあげられなかった。

速くて強い船が欲しいです(^^;)
ま、あれですよね。海事レベルあげろって話で(^^;)
砲術家になれるレベルにはしたんだけどな(^^;)

続きを読む

海戦1日目

今回は小国主催、ヴェネツィア・イングランド連合vsフランス・イスパニア・オスマントルコ連合となりました。

いつも、フランスにはポルトガルという感じでしたから意外でした。

仕事の都合で大型のみとなりましたが、ベントナーついに『工作』デビューです。

はい。年がばれそうですが、できるかなの音楽が頭をこだましてます。
ノッポさん、元気かな。


さてさて、この工作に至るまで、イスパニア方の斥候さんに妨害を食い、はぐれたところを仕留められる、見事なやられっぷりを早々に披露(つд`)

だりあさん、ごめんね(つд`)
海事へたっぴで(・・;)

でも、そのあとは、なんとかアテネに侵入、工作成功(⌒‐⌒)

アテネこそ陥落できずですが、初日はインする前に、ナポリ・シラクサ・ヤッファの3港陥落となりました。

大型のみとなりましたが、感じたことは…。
参加者が少なかったかなということと、声が出てないということ。

もう少し、参加者が増えてもいいだろうに…。


思えば、まわりとの交流を深めていったのは大海戦がきっかけ。
勝ち負け以上に、思うとこがあります。

続きを読む

ロンバザ滑り込みとたねあかし



19日夜、ロンドンバザーが開催されました。
四半期に一度?のビッグイベントに、多くの方々で賑わいましたね。

運営のりおれいさんをはじめ、運営スタッフみなさん、毎回ながら、お疲れさまでした。


僕は、日曜日は基本的に仕事なので、終わり間近に来たわけなんですが…。

参加できないかな、悔しいな~と思っていたのが、お絵描きイベントなんですが、実は絵師様紹介用のサンプルのモデルを引き受けていました。

ロンバザ前にアップするつもりが、ズルズルとこんな時期にΣ( ̄□ ̄)!

オウミさん、いっぱい来てくれて良かったですね(⌒‐⌒)
てことで、いただいたサンプル画を…。
田舎から出てきた音楽家風でお願いしました。
短時間で仕上げたクオリティとは思えません。すごすぎです。
絵がうまいっていいなぁ…。


とりあえず、携帯で画像を保存して、貼りつけましたが…。
もっとうまく貼りたいと思う…。(^^;)
パソコン苦手なのがばれますΣ( ̄□ ̄)!


そして、ロンバザ終了後のロンドンにはケモナーの臭いがしたという…。
その様子は誰かにマルナーゲ(^^;)

事業計画3

先日、さりげなく悩んでいたネーミングについて…。

弁当のない弁当屋
naming by Nama-sama

うん。この変化球な感じがたまりません。
弁当はないっていっておきゃ良かったんだねと。


さてさて、いよいよ大海戦が近付いてきましたね。
対戦カードはフランスVsヴェネツィア

なんとなくですが、ポルトガルVsイングランドの代理戦争ぽい感じがしなくもない。
って、ことで、前回に引き続きあれをいきます。

弁当のない弁当屋海戦応援セール
大錐は大量にスタンバイ
イングランドがいつも通りヴェネツィア支援になりましたら、イングランドヴェネツィア陣営様限定で販売を致します。

商会ショップにあった火炎壺は回収し損ねましたが、こちらも火曜日に仕入れに向かう予定にしています。

火曜日の昼下がりに弁当屋に便乗される方は、ベントナーにTelください。
海戦までは深夜ならいます。


出来る限り安く提供するために、生産直売を心掛けていますので、大量には作れません。


これで事業モデルが確立できればありがたいな…。

事業計画2

事業計画をとりあえず、少しずつ動かしていこうと思います。

そうと決まれば、屋号です。
最初、面白いから人狼で良く言われている、弁当屋にしようかと思いましたが…。

商品に食事を並べられない(料理ベタ、調理3どまり)ため、看板に偽りありとなるため…。断念。


よって屋号募集です。



最初はピラミッドで拾う色鉱石や、加工してこさえる名工大工等を展開品目にしようと思ってます。
事業資金に、アパルタに隠してたへそくりの胡椒を売っぱらって交易品枠も確保。

今日からは、しばらく品物集めの日々になるかもなぁ…。
どこまでやれるか模索中。

需要がないならやらない事業計画

誰かが収奪服飾を販売していて、結構人気があるようなので…。
二番煎じ狙いをしようと…。
ただ、同じような販売品目なら、競合してすぐ廃業…。
ならば、必要なものを集めておいてあげよう…。みたいな。


以下、今、漠然と考えている事業計画です。

事業内容
(1)錬金・鋳造等で使用する材料品目の収集。及び販売。
(2)材料品の製造代行


開業に向けての課題
(1)製造代行するにたる、スキルレベルが不足。
ベントナーは鋳造15ではあるが、後は、工芸7
サブのスチュアートに至っては未調教。
錬金術を取らないと、作るのが面倒と言われている貴重書が作れないから、とるべきか。
(2)船の余力不足
現在、商用大型ガレオン(海事改造仕様)
副官も商用大型キャラックが限界
積荷余力に問題がある。
海事か交易レベルをあげて、容量のある船にしないとキツイか。
(3)置き場の問題
本体が片付け苦手なのが、キャラのアイテムスロットに出ている。
爵位をあげて、貸金庫枠を広げるか、サブのスチュワートのアパルタをとるのを急ぐかせねば在庫置き場がない。
(4)本体がリアル仕事により、ユーザーバザーイベントに参加できない。
当面26日休みならアムスバザーくらいはいけるだろうか。
(5)そもそも需要があるの?
てか、これにつきる。


うむ。問題が山積。
1から3は、努力次第な気がするが、4・5は致命的な問題な気もする。

特に需要があるの?ないの?は、ふたあけないとわからないか。
まずは身の丈でできそうなことで実験かな。
できそうならば、社員募集ですかね…。

あと1つ…。

砲術家になるために、必死に『海事レベル』を上げています。
ようやく27。残り1あげれば、転職できるようになるのですが…。

たかだかあと1を上げるのに四苦八苦。
なかなか上がらない経験値。
足りない名工…。

すっかりテンションダウンです。
というのも、海事スキル自体がまともにないという状態。

重がつくと火力がたらず、戦うにもスキルが足らない。そんな状態です。

おかしいなぁ…。大海戦でまともに戦えるようになるための転職なはずなのに…。



本体も、少し病んでるせいか(五月病かなんなのか…。)、効率が悪い悪い。
はよ上げないといけないのになぁ…。

大人の倶楽部活動


JRの割引サービスは、確か大人の休日倶楽部だった気がした。
写メに至ってはもはやJRですらないという。


本体、GW明けに休んでおります。
ケータイ国盗り合戦ってのの企画で、東急線をぐるぐる。
ちなみに、『反町』はなんと読むでしょう。
何?そりまち?
不正解!ww


さてさて、そんな本体のことはほっといて…。

つい先日のことですが…。ダニエリさん開催の大人のダンジョン倶楽部に参加してきました。

今回はダンジョン初めての方も多かったので、シラクサ教会をクリア(上・中層)してきました。
僕は既に潜ったことがありましたが、やはり、複数で潜ると飽きなくていいですね(⌒‐⌒)

シラクサ教会は、ダンジョン入門として、また乗船券の補充につかえたりします。
積極的に潜るとこではないかもだけど、便利なんですよね。

ダンジョンにもいろいろ必要なスキルがあるようなので、スキル整理も考えないとですね

なんとなく方向を見失う


(%)
(%)。ジュワッチ


なんとなく、%を見つめていたらウルトラマンに見えてきたベントナーです。
こんばんは。
最近病んでます。←



さてさて、最近色々ボケッと、他の方のブログを眺めるわけですよ。
錬金術に鉱石がたくさんいるとか、海事になにかにいるとか…。

そこで考えました。
収奪商人がいる。錬金したアイテムを売る人がいる。
なら、材料を売る人間がいてもいいのかなと。

とりあえず、自分の身の丈で行けそうなとこを考えました。

ピラミッド。
2階なら色鉱石が手に入る。
ボルドー教会とかいけるレベルじゃないし、色鉱石なら喜ばれそう。

考えてみれば、白鉱石を目減りするけど硝石にしてみてもいいし、名工をたくさん作ってもいいな。


何がほしいかリクエスト募集中。
ただし…。鋳造以外はダメです。

あ。これを機に工芸と造船鍛えますかね…。

商会会員募集中!!

しばらく、宣伝を上にやります(笑)

僕の所属しています、フリーダム協会では、会員様を募集しています。

活動フリーダム
時間フリーダム
納品フリーダム
国籍フリーダム


人数も少ないので、なかなか何かやろうとなってはいないのですが、そのうち、なんかやれたらいいなって感じでおります。


いつでも大歓迎。
お待ちしてます!!

もし、これみて応募してくれる方がいたら、ベントナーのブログみて応募しましたとご記入ください。
処理が早いと思います。

お待ちしてます(⌒‐⌒)
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク