fc2ブログ

深夜の大特訓

商会のユウトさんとまりんさんのご協力のもと、ナポリでみっちり、地図回しをしてきました。
レベル8地図はすごい。

ブーストをあれこれと着け、いざスタート。

最初の状態が…。

開錠5と美術4
ついでに探索は7


SSとりわすれたよぅ( ̄▽ ̄;)


まあ、いろいろ経験UPなどを使ったので、あがることあがること。


約2時間
途中から、探索をさせてもらいながら
ひたすら、地図を使いまくった結果…。

開錠8(3UP)
美術9(5UP)
途中から上げた探索も8(1UP)


と、冒険頑張ってるよ~と胸を張れるレベルにビルドアップ(⌒‐⌒)


どうやら、ブーストは地図のレベルに合わせた方が上がりやすいようです。
(個人的な感想ですがね)

次は、財宝鑑定かな。
バカラの暗号を解かないといけないしね。

銃が撃てない銃士参上

海事鍛え始めたベントナーです。
こんにちは。


銃士になりました。
ダニエリさん主催のダンジョン倶楽部の転職ツアーで資格はもらっていましたので、思いきって転職しました。

この銃士、非常に使える。
弁当屋事業に使える鋳造に火器取引。海事職なので陸戦の銃撃から、でっかい銃…すなわち大砲関係スキル。応急処置までついてる。
さすが上級職。


今は、砲術、速射、応急処置を鍛えています。
戦術はおまけで(^^;)


今はアフリカにいます。
沈没船を引き揚げて、アフリカの投資チェックです。
爵位も欲しいが、海事レベルは上げたい。
修行は続きそうです。


こんな工芸上げどうですか??

生産系統のレベル上げは孤独で、同じことの繰り返しはあきてしまいがち。
そういう中で、こんなのはどうでしょうか?
人によって合う合わないがありますから、

場所はここです。
リューベック南東。理由はこれからた~~ぷりといいます。

060613 083542

次に、買っておいてほしいレシピをあげます。

陸戦用小道具・工芸の書
船大工入門・工芸の書
古今芸術指南書
職人の教練書

ジュエリーカット・赤の書(これは上級向け。工芸レベル10以上で使うものなので初心者は不要。)
補助的に、鉱石精錬の書があってもいいです。(これは鋳造R4必要になりますからもし、あればという程度。鋳造なかったらもちろんいりません。)
(初心者の人は商会などに入り、協力してもらおう。そしてリューベックに連れてきてもらおう。オスロやベルゲンの航路もつなげておくと、ゆくゆく楽です。)

あとは、採集で交易品が増えていきます。出来るだけ大きめの船を用意しましょう。

次に、推奨の職業は、交易の薬品商。
別に薬品を扱うためというよりも、工芸を上げるための適職ととらえましょう。
初期の転職で慣れることあり、工芸を優遇職とする数少ない職種なのです。


では、本題。なんで、よりによってリューベックなんだ?という話に行きましょう。
採集でとれるもののバリエーションにあります。
(*採集に関しては、イスタンブールの冒険ギルド、または、リスボン・チュニス・ロンドン・ナポリ・ヴェネツィアの教えてくれる人に教えてもらうように!(詳しくはうぃきでもご検索してくれい!))

草、丸太、麻、赤い鉱石、黒い鉱石、鉛鉱石

まぁ、鉛鉱石は採集レベル4必要で、工芸上げにはあまり役に立たないから、パス
黒い鉱石も、工芸には関係ない。
赤い鉱石は採集レベル2.上級レベルになってくると使えます。
でも、どちらも、鋳造上げの役には立つんだよね。


さて、どうしていくか・・・

先ほどの写真・・・。同じものもう一回載せますが・・・。
手に入れてるの、草ですよね。
060613 083542

草なんて・・・と思った人。
もう、読まなくていいww
意味があって草なんです。

草は、丸太と合わせて、陸戦用小道具・工芸の書の一番上。松明の製法で松明を作ります。
薬品商にしていたのなら、優遇職だから、すぐに上がっていくはずです。大体これで3までは上げましょう。

次のステップですが、ここからは草は邪魔なら捨ててもかまいません。
一旦保留ですwww

次は丸太です。これも、採集レベル1でとれるものですから、最初の松明作りから使います。
が、松明が邪魔…って時は、これでデッキブラシ作るのもいいですね。(船大工入門)
レベル3を超えたら、丸太を3本使って丸太を木材に変えてみましょう。
木材に変えたら、古今芸術指南書の出番です。
これで、木像を作ります。

木像は交易品で、芸術品のカテゴリになりますので、価格の暴落に注意が要ります。
もしかしたら、このあたりは効率悪いと感じるかもしれません。
素直にオスロ・ベルゲンで木材を買って、木像造るのも手ではあります。

さて、そのころには、採集もレベルがあがっているはず。
最初は草や丸太、麻くらいのものなのに、ぽろぽろいろんなものが取れてくるはずです。

そう、採集レベル上げにも効果大。
採集レベルが上がると・・・、集められるものの数が増えます。
最初は1しか手に入らないものが、2,3と多く入手できるようになるのです。

レベル4になったら、今度は、職人の教練書の出番。
ときどき紛れ込んでくる麻を、紙に変えてみましょう。

作るものをころころ変えていいんです。
同じもの作ってると飽きるでしょ??

気付いてください。
レベル5になると、作った紙で洋書が作れます。
工芸レベル上げでよく作られるのは青銅像でしょうが、紙も工芸上げに使えるのです。

そして、5まで工芸をあげられたら・・・。
いよいよ、邪魔な草の処理もできるようになります。
そう・・・・植物油を作るのです。

だんだんきつくなってきますが・・・。レベル4以上の産物なら、レベル10まであげられます。
ここまできたら、まったりやりましょう。

長くなってきました・・・。もう少しお付き合いください。

続きを読む

あと1つ…。

砲術家になるために、必死に『海事レベル』を上げています。
ようやく27。残り1あげれば、転職できるようになるのですが…。

たかだかあと1を上げるのに四苦八苦。
なかなか上がらない経験値。
足りない名工…。

すっかりテンションダウンです。
というのも、海事スキル自体がまともにないという状態。

重がつくと火力がたらず、戦うにもスキルが足らない。そんな状態です。

おかしいなぁ…。大海戦でまともに戦えるようになるための転職なはずなのに…。



本体も、少し病んでるせいか(五月病かなんなのか…。)、効率が悪い悪い。
はよ上げないといけないのになぁ…。

海事あげたい

来る次の大海戦に備えて…。


海事あげに勤しむ!


とはいえ、ベーシックなものしかなく、砲術、剣術、戦術しかないという。
と…。とにかく!
いいからあげるんだよ!という声にビクビクしながら(笑)

砲術がようやく4!
戦術がようやく3!


我ながらこのクオリティで海戦に潜り込んでたなと…。


今日もちまちまレベル上げです。
仕事終わるの遅いとちょっとつらいO(><;)(;><)O
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク