fc2ブログ

ボストン狂想曲

ベントナーです。

最近、運営の対応に、イライラばかり募らせてましたが、とりあえず、2回目のアンサー待ちです。

通常運行に戻します。

A鯖では、ボストンで再びの綿竹。
綿竹大売り出しを行っておりました。

気付かずに、商会移民クエストをちまちま、漕ぎ上げの片手間にやっていたのです。
あ、綿竹。持っていこうと思ったら…


美術品取引取り忘れてました。

誰かに協力求めれば良いものの、4だけ買って撤収です。
移民クエストは、開拓街からドーバーの貴金属と、プリマスの小麦を受けて帰り、ロンドンで支度して納めて報告。
これを繰り返していました。

なので、報酬的に綿竹<クエストだったのですが、なんだかんだくやしいので、アテネに行き、美術品覚えてやりました。

覚えて、ついでに買い付けといて、ボストンに付けた共有倉庫に詰め込んだ中から、ちまちまもって帰ります。
タイムリミットは次の大海戦までって感じですね。あまり時間ありませんね。



さて、気付かずにいて、しまったなと思ったのは、商会の移民クエストは、報告も商会管理局ならどこでもよく、また商会管理局によって内容が違うことに気付かずにいたことですね。


おかげで、何人か招き入れられました。
これは、しばらく続きそうです。



ボストン前は、やはりPKが多いですね。
ちょっと絡まれる時間なかったため、絡まれる前にダンカンこのやろを使いました。

普段は極力襲われる様にはしてるのですが、ちょっと移民クエスト中は、船員補給に問題ありそうで使ってしまいました。

カナリアシスターズさんへ。
時間ある時は絡まれますので。
今回はゆるしてくださいね。


さて、そんなこんなですが…。
メインは漕ぎ上げのはず。気付けば何やってんだろう。
ボストンの狂乱に惑ってしまいました。

これから、家に戻って一往復はしないとなぁ(・ω・)
スポンサーサイト



南蛮祭りに乗り遅れる

鉄道感謝祭で、サンフランシスコで綿竹年画が買える!

フランドル地方に持って行けば儲かる。
ワクワク!が止まらない。


と思いきや…、ベントナーさん、やっちまいました。
美術品取引ないんですね。
でも、4つ売ってくれたので、ご購入。

しかし、儲けないと、せっかく来たからには、儲けないと!

ちょうどお土産販売されていた、バザーの種子島を購入。
無念だが…、利益は出る計算に購入。

しかし、ボストンは、大量の海賊が。

わかってましたが、来ちゃったので、逃げます。

襲われました(´;ω;`)
しかし、ただただウサギ鍋になるわけにはいきません。
苦し紛れの大砲一閃。

これが運良く足止めをしてくれ、運良くリングアウト。


海賊さんに襲われた後、緑旗が。
そう、緑旗がある限り、襲われないのです。

ボストンに避難を考えていたベントナーさん、緑旗に気付き、このうちに逃げおおせる作戦に。
ボストンに入港すれば、消える緑旗を生かす作戦に出ました。


甘かった!!


緑旗途中で消えたんですね。
緑旗、逃げ切った時のは、消えるの早いのですね。

ヤバいと気付いた時には、煮えたぎる鍋が近付いておりました。

緑旗が切れるのを待っていた、あなたの勝ちです。

サンフランシスコで購入した、綿竹のうち、50%の2つをボッシュートされました。
2つとはいえ、半分です。
拿捕はちょっとこまるので、甲板勝負を挑んだら、こころよく肉たたき用ハンマーで応戦してくれました。

結果は、見事に下ごしらえされて、ウサギ鍋になりました。
カンちゃん、おめでとう!

ちなみに、ハズレは海水。大当たりは種子島。
種子島をリスボンで捌いたのですが、それでも僅かに利益は残りました。

今の自分には、経験値が大切。
経験値はプライスレスです。

ちょっと折りたたみして、青旗についての個人的な見解を書きます。

続きを読む

暴騰と暴落~バザーの相場模様~

バザーや、商会ショップの相場に異常事態が起きている模様です。

例えば、白い鉱石。
昔は20,000D位はしていた記憶があります。
今は、下手すると5,000D位。

錬金ブームが去ったのか、はたまたボストン実装により、掘るのが楽になったのか。
価値は4分の1くらいになった印象。

それにつれ、暴落しているのが、大海戦や模擬でも大活躍の名工の大工道具。
また、名工をくっつけて作られる、巨匠の大工道具。
巨匠は一時期200,000D位いっていたものが、半値以下にしないと売れず。
名工も30,000D位いっていたものが、10,000台前半が相場。

牛丼並みのディスカウント状態です。

僕はよく、青銅から撤収の鐘を作り、ガナ会場の行商人に卸してましたが、常に在庫過多。
実は行商人は在庫過多になると、販売価格や買い取り価格が落ちます。

もはや、時間がもったいなくなる寸前レベル。
今は、手桶と予備舵を、採集で丸太が集まった分だけ持っていってます。

生産業者のモチベーションは崩壊の危機です。

一方、根強い人気アイテムもあります。
例えば、植物油。

店売りはあまりないくせに、何かと必要なのでしょう。
今は、白い鉱石より、植物油が高値です。

後は料理系も、それなりに需要が高いです。

マグロ漁師の数次第ですが、マグステも人気アイテムですよね。
ようやく弁当屋として、活躍できるようになり、マグステ生産もできるようになりました。

マグロが手には入りにくいので、マグロ漁師のプレイヤーの皆様、すしざんまいに持って行くくらいなら、是非声をかけてください。

悪いようにはしませんから。

バザー相場に一喜一憂しつつ、生産業者として、新たなスキル上げに活路を見出したいところです。

DOLの市長選挙は毎月あるよ。

世間では、統一地方選挙の話題がちらほら出てきましたね。

DOLのPLさんの大半は、良い大人だと思いますから、きちんと選挙に行きましょうね。
国政選挙ではないにせよ、行くクセを付けないと、なかなか行けませんからね。
選挙結果で、もし、日本が戦争する国になってしまっても、投票いかないで、いやだと言うのは許されないと思うわけです。
だから、きちんと行きましょうね。行って初めて文句言えるような気がします。


さてさて、DOLの投票は、大海戦絡み。
選挙といえば、皇帝選挙が、注目を集めますが、市長選挙を忘れてはいけません。

とはいえ、船部品を得られるような、有力港は、軒並み、有力組織にいないと、市長になれませんが、まだ、地方都市というか、小規模の港ならチャンスありますよ。


さて、つい先日、見慣れない宛先からメール来ていたんです。

え?市長当選?
というわけで、5月3日の改選まで、アゾレス市長となりました。
市長貢献度をあげることを忘れてはいけないみたいですが、少しでもアゾレスを利用してもらう皆さんの役にたてるよう、極力アゾレスに行きたいと思います。
あ、襲わないでね(;´Д`)

貢献度は、普通から始まるようで、普通→活発→精力的となるのかな?
どうやれば、上がっていくのか、まだよくわかっていませんが、どうやら、市長がいけば、諸々メリットを還元できる仕組みのようですね。

10周年記念祭絡みで、しばらくベントナーは地中海にいる予定なので、忘れないように時々行きたいと思います。



手持ち資金が

自身初の銀行受け入れNG(預金1G達成)をいただきました。

032715 001736


ようやく、ようやくです。
南蛮にいくにも、おっかなびっくり行ってはいますが、一つの節目に。

そう考えると、投資家の市長クラスって、すごいなと思います。
無理はせず、これからも蓄えるとともに、次の野望に向け、突き進んでいこうとおもいます。
プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク