fc2ブログ

復帰にかかるエネルギー

こんにちは。

関西で大きな地震がありましたが、被災された皆様にまずはお見舞い申し上げます。

どうか、余震などに気を付けて、早く元の生活に戻れるよう祈っております。



さて、かねてより休んでいるわけですが、このような場末の幽霊戦に近い場所にある、このブログを見ていただいてありがとうございます。

復帰には未だにいたらないわけです。

これは、復帰できないのではなく、復帰しようとしていない。
これに尽きます。

同じ課金するにも、今課金するだけの価値を見出だせるか?
今の私にはこの答えが出せません。

今時点では少なくとも、自分にとってはNOなのです。
楽しいからこそ、ゲームに課金するものだと思いますし、そうでなければやめりゃいい。
単純な話です。

そのうち、自分の中で、戻るか?の考えが浮かぶまで、アトランティスよりも深く沈んでるつもりです。


そろそろ暑さが厳しい時期になりますが、みなさま身体にはご自愛ください。
スポンサーサイト



特に何もなく

活動を休止してから4ヶ月半経ちましたが、未だに戻りたいという意欲が湧くのかどうなのか、この答えを出せずにいます。


これだけ長期で休んだこともなく、無気力でもふらふらはしていたわけですから、インしないことはなかったわけです。

一歩ひいた目で見て、現実問題、戻るには相当の気力が必要でまだその気力が捻出できる気がしない。

完全に逃げている気もしますが、完全引退という表現はしないまでも、ほぼ引退にちかい状態は当面維持することになりそうです。



一応、死亡説がそろそろ出る時期かなと思い、残念ながらいまだ生きてはいることを記しておきます。

徒然なるままに。

引退と無期限休止の違い

ベントナーです。

あえて、ベントナーです。としたのは、まだ存在しうるから。
無期限休止を決断して、1月。ほぼDOLなしで生活しましたが、別に物足りなさを感じなかったわけで。


このまま、消えてなくなるでしょう。

さて、表題。
無期限休止って、引退に限りなく近いわけで。
引退撤回もありなんでしょうが、とあるレスラーのように引退と撤回を繰り返すパターンもないわけではないわけです。

とはいえ、一般的には、引退としたら、基本的にはさようならなわけです。
そういう意味では、無期限休止ってしているのは、かすかに迷いがあるわけです。

今回は、ほぼ致命傷を受けていますので、課金は止めました。

別のゲームにいきました。
今は、そっちに気持ちが向いているのです。


それでなお、アカウントを残したか。
微かなつながりを消すことを、ためらっているからに他ならないのです。

今更、行く場所を消しながら、行く場所を失いながら、それでも、いつかは。なのです。


それが、引退宣言しない理由なのです。

引退と喜んだ人がいたらしいと聞きましたが、残念でした。
引退ではなく、無期限休止ってだけですから。

すりきれました

年始にあたり、皆様にとって良い年になりますようにお祈りいたします。


さて、突然ですが、DOLから離れることにしました。
簡単にいってしまえば、やる気がなくなったということになりますが、次の課金をするにあたり、今、その課金をしようと思わなくなったわけです。


いろいろあったからといえば、まあいろいろあったのですが、誰かを恨むとかそんなものはありません。

単純に疲れた。それだけです。


当面、商会の維持管理のために時々インしますが、ネカフェから、維持管理の作業だけという感じです。

また課金して立ち上がる気力が湧くまで、維持管理の作業に明け暮れます。

今まで皆様ありがとうございました。
個人的にお礼を言うべきでしょうが、このひっそりとした場所に記していきます。

大海戦対象港ってみんな投資できないんだね。

こんばんは。
牡蠣に当選して、運営様の大外れを引いているベントナーです。

さて、今日は、運営様の目を疑う回答メールを見ていただこうと思います。

アゾレス防衛側にいたにも関わらず、なんでアゾレス投資できないんですか?と投げ掛けている返答になります。
問題のメールは、本日付で届いた、その2通目になります。

‐‐‐‐‐‐‐以下、原文

こちらは大航海時代 Online サポートセンターです。

お問い合わせいただいております「大海戦後アゾレスへ投資を行おうとしたところ、勝利した防衛側の援軍として参戦していたにもかかわらず投資できません」の件につきまして、引き続きご案内いたします。

前回のご案内と重複してのご案内となり、誠に恐縮でございますが、大海戦終了後に設定される、攻略対象港に対する投資禁止期間について改めてご案内させていただきます。
---
大海戦の終盤戦が終了してから、攻略対象港には投資禁止期間が設定されることがあります。
投資禁止期間は、以下の1、2のケースのうち長いほうの期間が適用され、またケースごとに投資が禁止される対象者が異なります。

1. 勝利陣営による勝率に応じた投資禁止期間
 勝率に応じて、最大8日間投資できなくなります。
 1. が適用された場合、全てのプレイヤーキャラクターに対して投資禁止期間が適用されます。
 ※大海戦が引き分けで終了した場合、1. による投資禁止期間は発生しません。

2. 要塞陥落による(同盟国)の投資禁止期間
 要塞の陥落回数に応じて、最大8日間投資できなくなります。
---

なお、2017年8月18日~8月20日に行われたEosワールドの大海戦におきましては、攻略対象港となった「アゾレス」の要塞は陥落いたしませんでした。
このため、上記1.のケースが適用され、大海戦の参加の有無や参加陣営にかかわらず全てのプレイヤーキャラクターに対して投資禁止期間が適用されております。

このため、この度お問い合わせいただきました状況につきましては仕様に基づく正常な状況となります。

ご案内は以上となります。
これからも『大航海時代 Online』をよろしくお願いいたします。

大航海時代 Online サポートセンター
dol@gamecity.ne.jp

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ここまで

もう。呆れました。
運営、この回答おかしくないか?

感想を折り畳みます。

続きを読む

プロフィール

ベントナー

Author:ベントナー
大航海時代オンラインAstサバ
国籍・イングランド→?
商会・現在無所属
無所属で出馬中。(´・ω・`)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ごあんない
ブログランキング参加しております。 (C)2005-2017 TECMO KOEI GAMES CO., LTD. All rights reserved.このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです
ブログ内検索
RSSフィード
リンク